邦画コメディ99
中井貴一出演映画
- 22☞極道戦争 武闘派(1991年11月19日、東映) – 主演・衣笠誠 役
- 23☞外科室(1992年2月8日、松竹) – 清長 役
- 24☞お引越し(1993年3月20日、アルゴプロジェクト) – 主演・漆場賢一 役
- 26☞その木戸を通って(1993年、ゴー・シネマ) – 正四郎 役[注 1]
- 27☞四十七人の刺客(1994年10月22日、東宝) – 色部又四郎 役
- 28☞マークスの山(1995年4月22日、松竹) – 主演・合田雄一郎 役
- 29☞rocco 横浜愚連隊(1996年5月4日、Movie Bros.) – 片桐勝 役
- 30☞ラブ・レター(1998年5月23日、松竹) – 主演・高野吾郎 役
- 31☞愛を乞うひと(1998年9月26日、東宝) – 陳文雄 役
- 32☞落下する夕方(1998年11月17日、松竹) – 柴田 役
- 33☞残侠 ZANKYO(1999年2月13日、東映) – 諏訪政次郎 役
- 34☞梟の城(1999年9月30日、東宝) – 主演・葛籠重蔵 役
- 35☞新選組(2000年1月15日、メディアボックス) – 土方歳三 役
- 36☞世にも奇妙な物語 映画の特別編 「携帯忠臣蔵」(2000年11月3日) – 主演・大石内蔵助 役
- 37☞日本の黒い夏─冤罪(2001年3月24日、日活) – 主演・笹野誠 役
- 38☞ホタル(2001年5月26日、東映) – 中嶋 役
- 40☞修羅の群れ(2002年2月16日、ミュージアム) – 田城正雄 役
- 41☞竜馬の妻とその夫と愛人(2002年9月14日、東宝) – 菅野覚兵衛 役
- 42☞壬生義士伝(2003年1月18日、松竹) – 主演・吉村貫一郎 役
- 43☞ROCKERS(2003年9月27日、ギャガ) – 神父 役 ※ゲスト出演
- 44☞陰陽師II(2003年10月4日、東宝) – 幻角 役
- 45☞ヘブン・アンド・アース 天地英雄(2004年2月21日、SPE) – 来栖 役[13]
- 46☞ジャンプ(2004年5月8日、シネカノン) ※友情出演
- 47☞亡国のイージス(2005年7月30日、松竹) – 溝口哲也 / ヨンファ 役
- 48☞単騎、千里を走る。(2006年1月28日、東宝) – 高田健一 役 ※声の出演
- 49☞燃ゆるとき THE EXCELLENT COMPANY(2006年2月11日、東映) – 主演・川森潔 役
- 50☞寝ずの番(2006年4月8日、角川ヘラルド・ピクチャーズ) – 主演・笑満亭橋太 役
- 51☞どろろ(2007年1月27日、東宝) – 醍醐景光 役
- 52☞HERO(2007年9月8日、東宝) – 滝田明彦 役
- 53☞鳳凰 わが愛(2007年11月3日、角川映画) – リュウ・ラン 役 ※兼プロデューサー
- 55☞次郎長三国志(2008年9月20日、角川映画) – 主演・清水次郎長 役
- 56☞アマルフィ 女神の報酬(2009年7月18日、東宝) – 片岡博嗣 役 ※声の出演
- 57☞RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語(2010年5月29日、松竹) – 主演・筒井肇 役
- 58☞プリンセス・トヨトミ(2011年5月28日、東宝)- 真田幸一 役
- 59☞戦国(2011年4月15日、星光)- 斉威王 役 ※中国映画
- 61☞ワイルド7(2011年12月21日、ワーナー・ブラザース映画) – 草波勝警視正 役
- 62☞麒麟の翼 〜劇場版・新参者〜(2012年1月28日、東宝) – 青柳武明 役
- 63☞天地明察(2012年9月15日、松竹) – 水戸光圀 役
- 64☞柘榴坂の仇討(2014年9月20日、松竹) – 主演・志村金吾 役
- 65☞アゲイン 28年目の甲子園(2015年1月17日、東映) – 主演・坂町晴彦 役
大地康夫:ヤクザとは知らずに采配する葬儀屋の物語で、遺言を残さず死んだ組員の父親の葬式に訪れる組長役。葬儀で生前の父親の写真ビデオ映像の際に流されるのは歌劇『ジャンニ・スキッキ』から「私のお父さん」日本語版。歌は曽根妙子。3
木南晴夏:婚期を迎えて好条件の見合いに目がくらむ女性。
山崎樹範:フリーターの同棲彼氏役。このカップルは5話「結婚」のエピソードでも登場。
中井貴一:成人式に特攻服で向かおうとする息子を止める父親役。
木村多江:成人式に特攻服で向かおうとする息子を必死で止める母親役。
柳葉敏郎:出来ちゃった結婚をした娘の夫に、あからさまな八つ当たりをする父親役。娘婿と車で産院に向かう道中でのBGMは「私のお父さん」
清野菜名:できちゃった結婚で出産する妻役。
木南晴夏:結婚式場のカメラマン役。第2話「見合い」のエピソードにも出演。
山崎樹範:一人の女性をめぐって超一流プロ野球選手に無謀な野球勝負を挑むフリーター。入山法子:元有名モデルのプロダクション社長シズコ役。
長澤まさみ(同僚)、時任三郎(上司)、吉田羊(妻)、濱田岳(犯人)、松重豊(警察官)、林遣都、梶原善(番組関係者)、佐藤恒治等出演。
倉本繭子:綾瀬はるか、京都のホテルに宿泊し本能寺に滞在中の織田信長に合う。
吉岡征次郎:近藤正臣、綾瀬はるか演じる主人公の婚約者の父。
本能寺ホテル支配人:風間杜夫、出張マッサージ師:八嶋智人
チラシを配る男:加藤諒
恭一の高校時代の同級生 加奈:平岩紙
織田信長:堤真一、森蘭丸:濱田岳、大塚孫三:田口浩正、明智光秀:高嶋政宏、
ナレーション:中井貴一
01☞『嘘八百』(2018)6監督は武正晴、主演は中井貴一と佐々木蔵之介。桂雀々、寺田農、芦屋小雁、近藤正臣出演。
千利休ゆかりの贋作作家、佐々木蔵之介と贋作古美術商の中井貴一が、堺を舞台に一儲けを企みます。
佐々木蔵之介妻役:友近
中井貴一の娘の婚約者、佐々木蔵之介息子役:前野朋哉
紙職人で居酒屋仲間よっちゃん:坂田利夫
堺の博物館学芸員:塚地武雅
後醍醐:桂雀々
ラジオのパーソナリティー:浜村淳
絹田昭太郎:寺田農、樋渡忠康:芦屋小雁、棚橋清一郎:近藤正臣
☞『嘘八百 京町ロワイヤル』(2020)中井貴一、佐々木蔵之介、友近、坂田利夫、前野朋哉、塚地武雅、桂雀々ほか森川葵、木下ほうか、宇野祥平、ブレイク・クロフォードも前回に引き続き再出演。主題歌はクレージケンバンド。
京都を舞台に、詐欺仲間として末広涼子、陶芸王子として山田裕貴が登場。
ギャラリーオーナー:浜村淳
橘正志:国広富之、億野万蔵:竜雷太[4]、嵐山直矢:加藤雅也[4]
- 66☞サンマとカタール 女川つながる人々(2016年5月7日、東京テアトル) – ナレーション
- 67☞健さん(2016年8月20日、レスぺ) -東映) – 織田信長 役 [15]
- 72☞空母いぶき(2019年5月24日、キノフィルムズ) – 中野啓一 役[16]
- 記憶にございません 総理大臣役主演、三谷幸喜脚
土橋章宏脚本の映画
87☞『超高速!参勤交代』7
第38回日本アカデミー賞[18]最優秀脚本賞(土橋章宏)、優秀監督賞(本木克英)、優秀(2014年)主演男優賞(佐々木蔵之介)。第57回ブルーリボン賞[2]作品賞。東北方言での時代劇は、他地方の者にとってはシリアスなシーンもコミカルに聞こえます。
74☞『超高速!参勤交代 リターンズ』(2016年)
内藤政醇(ないとう まさあつ):佐々木蔵之介、お人よしの湯長谷藩4代藩主。
相馬兼嗣(そうま かねつぐ):西村雅彦、湯長谷藩家老。藩随一の知恵者で藩財政を担う。
荒木源八郎(あらき げんぱちろう):寺脇康文、武具奉行。家来衆のリーダー。
- 秋山平吾(あきやま へいご):上地雄輔、祐筆。冷静で理論派。今回の参勤交代には反対。
増田弘忠(ますだ ひろただ):柄本時生、二刀流を操る馬廻。政醇の猿の世話係。 - 今村清右衛門(いまむら せいえもん) :六角精児、槍に秀でる膳番。
- 89☞『サムライマラソン』8,9(2019)音楽:フィリップ・グラス
佐藤健主演、森山未來、染谷将太、竹中直人、門脇麦、奥野瑛太、中川大志、豊川悦司、長谷川博己出演。
実在の松平直基は、出羽国山形藩、播磨国姫路藩に国替を命じられるが、姫路の封地に赴く途上で死去。長男直矩は越後国村上藩、播磨国姫路藩、越後高田藩、豊後国日田藩、出羽山形藩、陸奥国白河藩へ移され、生涯で幾度も国替を重ね「引越し大名」なるあだ名をつけられました。
脚本 土橋章宏、「引っ越し唄」振付・監修:野村萬斎。
その他のコメディ
時代劇
91☞EAST MEETS WEST11(1995)監督・脚本:岡本喜八、製作総指揮:奥山和由。1860年代のサンフランシスコに到着した咸臨丸に乗っていた真田広之、竹中直人演じる日本人が登場する、西部劇。
92☞真夜中の弥次さん喜多さん12(2005)リアルと幻覚が入り混じった独特の世界を描いたしりあがり寿による76☞漫画『真夜中の弥次さん喜多さん』を映画化したもの。77☞漫画続編『弥次喜多 in DEEP』は第5回手塚治虫文化賞・マンガ優秀賞を受賞。
劇中おりこん番付には、長瀬智也か所属するTOKIOや、他の出演者の関連など小ネタが盛り込まれています。
原作は十返舎一九の78☞『東海道中膝栗毛』を題材とした漫画ですが、原作でも喜多八は弥次郎兵衛のなじみの陰間(男娼)で、借金や使い込みなどから逃げるために厄落としに旅立つ。
- 栃面屋弥次郎兵衛 – 長瀬智也、やじさん。ホモセクシュアル。きたさんと伊勢参り。
- 食客喜多八 – 中村七之助、きたさん。やじさんのパートナー。ヤク中の役者。
- 遊び人の金々 – 阿部サダヲ、遠山の金さん風、派手な着物、ゴールドチェーン。
- お初 – 小池栄子、何者かに殺害されたやじさんの妻。呑々が近々に通報する。
- 呑々(のんのん) – 柄本佑、瓦版男にからみ、象を食べことがあるという。
- 瓦版男 – 生瀬勝久、未だ見ぬ象を街角で紹介。
- 岡引 – 寺島進、大型のアメリカン・バイク、列車に乗った二人を取り締まる。
- 旅籠の女将 – 森下愛子、旅籠の客のネタを評価し、部屋のランキングを決める。
- 旅籠の客 – おぎやはぎ、女将にコントを披露し、相部屋ランクの判定を受ける。
- 太った旅人 - 皆川猿時、腹をネタに芸をするが代官に気に入られず切られる。
- 木村笑之新 – 竹内力、笑いで支配する代官。笑いのレベルが低いと拷問する。
- 浪速ホット – 板尾創路、「アタマパッカーン」のネタで興行する師匠。
- 清水次郎長 – 古田新太、女子高生風やじさんファン達と仲良くなる気弱な男性。
- おちん – 山口智充(ぐっさん)、ドラアッグクイーン風、茶屋店主。
- ヒゲのおいらん – 松尾スズキ、「お祭りマンボ」替え歌「おいらんマンボ」を歌う。
- 奪衣婆(だつえば) – 研ナオコ、やじさんを三途の川の源流に連れていく。
- アーサー王 – 中村勘九郎(喜多八役の中村七之助の実父)、とろろ汁屋。
- バーテン – ARATA(『なつぞら』クリエーター中務役、新芸名:井浦新)
- バーテンの妻 – 麻生久美子、バーテンの死後、カクテルを飲み夢を見続けている。
- 魂 – 荒川良々、成仏する前に魂が休む涅槃不健康ランドの客。三途の川の源流。
- 幻の弥次郎兵衛 – 妻夫木聡、伊勢参りと称して新宿伊勢丹にきたさんを連れていく。
- 籠を背負った老人 – 楳図かずお、幻覚キノコを背負い茶屋で休んでいる。
- ザル売り – 皆川猿時
- たわぁ麗溝堂の店主 – しりあがり寿、原作者がカメオ出演。
- 通販番組風の観客に指示するAD-宮藤官九郎、監督がカメオ出演。
79☞やじきた道中 てれすこ13(2007)
『東海道中膝栗毛』と落語の80☞『てれすこ』を題材にしたコメディ。92☞『真夜中の弥次さん喜多さん』に出演した榎本佑の父 榎本明が喜多さん、中村七之助の父 十八代目中村勘九郎が弥次さんを演じています。彼らと道中を共にする花魁役は小泉今日子。
ラサール石井、藤山直美、吉川晃司、鈴木蘭々、淡路恵子、間寛平、松重豊、山本浩司、星野亜希、國村隼、笹野高史、波乃久里子、麿赤児、ベンガル等出演。
73☞ジョージ・ガーシュウィン『ラプソディ・イン・ブルー』をアレンジした音楽が使われています。
90☞殿、利息でござる!14(2016)監督 – 中村義洋、ナレーション – 濱田岳、主題歌 – RCサクセション「上を向いて歩こう」。
原作は磯田道史の評伝85☞「穀田屋十三郎」(84☞『無私の日本人』所収)で、18世紀に仙台藩の吉岡宿で宿場町の窮状を救った町人達の記録83☞『国恩記』(栄洲瑞芝著)を元にしています。原作者も群奉行としてカメオ出演。
- 穀田屋十三郎 – 阿部サダヲ[3]:造り酒屋穀田屋の当主。養子。吉岡宿を案じている。
- 菅原屋篤平治 – 瑛太[3]:茶師。自称吉岡宿一の知恵者。妻は京出身。
- 浅野屋甚内 – 妻夫木聡[3]:吉岡宿一の大店である浅野屋の当主。穀田屋十三郎の弟。
- きよ – 草笛光子[7]:穀田屋十三郎と浅野屋甚内の母。
- 先代・浅野屋甚内 – 山崎努[7]:浅野屋の先代主人。故人。
- とき – 竹内結子[7]:煮売り屋「しま屋」の女将。
- 遠藤幾右衛門 – 寺脇康文[7]:吉岡宿の肝煎
- 千坂仲内 – 千葉雄大[7]:吉岡宿他40か村をまとめる大肝煎。
- 穀田屋十兵衛 – きたろう[8]:味噌屋。穀田屋 十三郎の叔父。
- 遠藤寿内 – 西村雅彦[7]:両替屋。
- 平八 – 尾上寛之:伝馬人足
- 伊達重村 – 羽生結弦[9]:仙台藩第7代藩主。
- 萱場杢 – 松田龍平[7]:仙台藩の出入司(財政担当者)
- 今泉七三郎 – 磯田道史:郡奉行
94☞のみとり侍15(2018)
原作は小松重男小説短編82☞『蚤とり侍』。「猫ののみとり」とは、本作品の時代考証を担当した大石学が、曲亭馬琴の随筆81☞『燕石雑志』に商売の様子が記されていると述べている[3]実在の裏稼業で、表向きは飼い猫の蚤除けで女性客の求めがあれば売春も行うとのこと。
- 小林 寛之進 – 阿部寛主人公。「猫ののみとり」(実態は、女性相手の売春業)
- おみね – 寺島しのぶ老中田沼意次の妾。寛之進の最初の客。亡き愛妻と瓜二つ。
- 清兵衛 – 豊川悦司小間物問屋「近江屋」の入り婿。寛之進に女を悦ばせる技を指南。
- おちえ – 前田敦子小間物問屋「近江屋」の娘。清兵衛の鬼嫁。気性が激しい。
- 甚兵衛 – 風間杜夫「猫ののみとり」屋を仕切る親分。仇討のためと誤解。
- お鈴(おすず) – 大竹しのぶ甚兵衛の妻。イケメン好き。
- 牧野備前守 忠精 – 松重豊 越後長岡藩主。寛之進を「猫ののみとり」にした藩主。
- 田沼 意次 – 桂文枝、老中。賄賂と女が大好き。「猫ののみとり」を黙認。
- 宋庵(そうあん) – 伊武雅刀、町医者。重体となった友之介を救った。
- 結城 又太郎(ゆうき またたろう) – 六平直政、越後長岡藩江戸留守居役。
- 松平 定信– 三浦貴大陸奥白河藩主。田沼意次のライバル。
- 平賀 源内 – 笑福亭鶴光、学者兼発明家。老中・田沼意次に賄賂を贈る陳情者。
- 望月屋 秀持 – ジミー大西老中・田沼意次に賄賂を贈る陳情者のひとり。
- 根津屋 文吾 – オール阪神老中・田沼意次に賄賂を贈る陳情者のひとり。
- 斎 – 雛形あきこ「猫ののみとり」となった寛之進の客のひとり。
- お種(おたね) – 山村紅葉「猫ののみとり」となった寛之進の客のひとり。
その他
04☞Mr.BOOギャンブル大将(1974年)
05☞Mr.BOO(1976年)マイケル・ホイ主演コメディ映画Mr.BOOシリーズ17で日本で最初に公開されたもの。
06☞Mr.BOOインベーダー作戦!(1978年)
07☞新Mr.BOO!アヒルの警備保障(1981年)
08☞新Mr.BOO!お熱いのがお好き(1983年)
09☞新Mr.BOO!鉄板焼き18(1984年)日本のバブル19直前の香港で、客の前で焼く神戸スタイルの鉄板焼きレストランを舞台に、Mr.BOOことマイケル・ホイが経営者の婿養子に扮し同僚と浮気大作戦を繰り広げます。
1981年以降大ヒットした『インディ・ジョーンズ』シリーズのテーマ曲も使われています。新10☞Mr.BOO!香港チョコチップ(1986年)
村誠司:西島秀俊、葛飾区にある弱小「阿岐本組」代貸(組長の次の地位)筋を通す性格
阿岐本雄蔵:西田敏行、「阿岐本組」組長。経営難の仁徳共和学園の理事を引き受ける。
二之宮稔:伊藤淳史、柄シャツ好きの「阿岐本組」若い衆
沢田ちひろ:葵わかな、学校の問題児。「阿岐本組」の騒動に巻きこまれる。
市村徹:前田航基(吉本兄弟漫才コンビ「まえだまえだ」兄22)、「阿岐本組」最若手
江守太一:福山翔大、生徒会長ながら夜中に友人と学校の窓ガラスを割っている。
高木のオジキ:高木ブー、亡くなった他の兄弟組の組長
西潟源太:佐藤蛾次郎、「阿岐本組」に守られる地元のガラス屋のオヤジ
唐沢隼人:白竜、「隼勇会」組長。小日向に資金運用を任せているが損失補填に使われる。
小日向泰造:光石研(『エール』など)、父母会代表。裏では唐沢と組んでいる。
永神健太郎:中尾彬(特別出演)、阿岐本組の兄弟分の近代的な「永神組」組長
綾小路重里:生瀬勝久、経営悪化のため「阿岐本組」が理事となった学校の校長
エンディングは東京スカパラダイスオーケストラ演奏で西田敏行が歌う「また逢う日まで」任侠シリーズ(映画原作は『任侠学園』)
11☞『任侠学園』(中公文庫) 文庫 – 2012/1/21今野敏 (著)5つ星のうち4.4(91個の評価)
12☞『任侠書房』(中公文庫) 文庫 – 2015/9/1今野 敏 (著)5つ星のうち4.3(59個の評価)
13☞『任侠病院』(中公文庫) 文庫 – 2015/9/19今野 敏 (著)5つ星のうち4.3(78個の評価)
14☞『任侠浴場』(単行本) 単行本 – 2018/7/18今野 敏 (著)5つ星のうち4.3(48個の評価)
15☞『任侠シネマ』(単行本) 単行本 – 2020/5/19今野 敏 (著)5つ星のうち4.3(30個の評価)
16☞『マル暴甘糟』(実業之日本社文庫) – 2017/10/4今野 敏 (著)5つ星のうち4.2(51個の評価)
17☞『マル暴総監』(実業之日本社文庫) – 2019/8/6今野 敏 (著)5つ星のうち4.0(57個の評価)
18☞マンガ化『任侠学園』 (全4巻)渡辺 保裕 (著) , 今野 敏 (原作)
・鬼塚公彦:阿部サダヲ、中学の修学旅行から舞子が大好きな社員が京都支社に転勤してきた。仕事で結果を出し社長のお供でなじみとなり、お座敷遊びをする。内藤と張り合う。
・内藤貴一郎:堤真一、野球拳をする神戸グラスホッパーズのプロ野球選手。SNSのネームはナイキ。下品に遊ぶ自称お座敷荒らし。豆福、駒富士の旦那になる駒子の兄。
・大沢富士子:柴咲コウ、恋人を追って京都に行き舞子になる公彦の恋人。三重県出身。お姉さん舞妓の駒子の字をとって駒富士。携帯電話のアドレスには「クドカン」がある。
・豆福:酒井若菜、人気舞妓。
・カメラ小僧:須賀健太、日村勇紀(バナナマン)、舞妓のおっかけ。
・修学旅行生:山田孝之、在りし日の公彦のように修学旅行で迷子になっている。
・医師:北村一輝、公彦や富士子の胃潰瘍を診断するオネエっぽいしぐさの医師。
・斎藤:植木等(特別出演)、富士子の先輩舞子の客。西陣の社長。本作が遺作となった。
・こまつ:真矢みき、お茶屋の女将。宝塚歌劇団風の大階段レビューのシーンもある。
・さつき:吉行和子、豆福、駒子、駒富士の置屋の女将(おかあさん)。
・社長・鈴木大海:伊東四朗、功績があった社員の公彦をお座敷に連れていく社長。
・先崎部長:生瀬勝久、京都支社の社員。内藤の手助けをするようになる。
・主人公の勤める会社の社員:Mr.オクレ、京都支社の社員。
・良江:キムラ緑子、京都支社の社員。
103号室 生田斗真:インチキセールスマン、麻生久美子:コールガール
202号室 山田孝之:ギャンブラー、玉山鉄二:借金取り、柄本時生:部下、温水洋一:謎の男
203号室 古田新太(兵庫県出身大阪芸術大学卒):スーパー太田の関西弁の社長
102号室 池田鉄洋:キャバクラ嬢を連れ込む常連客
97☞ジャッジ!25(2014)サンタモニカCMフェスティバルで顧客のCMに賞をとらせなければいけなくなった広告マンを、業界いかにもアルアル風なエピソードを交えて描きます。
- ・太田 喜一郎(おおた きいちろう) – 妻夫木聡、青森県出身の“‘現通”のCMプランナー。
- ・大田 ひかり(おおた ひかり) – 北川景子、ギャンブル好きの喜一郎の同僚。
- ・大滝 一郎(おおたき いちろう)- 豊川悦司、“現通”トップクリエイターで、太田の上司。
- ・鏡さん(かがみ) – リリー・フランキー、“現通”の資料保管室に勤める窓際社員。
- ・伊沢(いざわ) – 田中要次、“現通”社員で、営業部長。
- ・経理の松本さん – 松本伊代、“現通”’社員。若い頃の写真が机に飾られている。「彼女も昔は16歳だったんだよ」と鏡に言われている。(‘伊代は未だ16だから’と歌う「センチメンタル・ジャーニー」アイドル時代の机に社員
- ・現通社長 – 風間杜夫、顧客に平身低頭の現通の社長。
三宅正治、生野陽子、加藤綾子;作中の朝のテレビ番組「おめざめテレビ」のアナウンサー。映画を提供しているフジテレビの実在番組「めざましテレビ27」のアナウンサーたち。
生瀬勝久;幼少時代に行方不明になっていたが、インドネシアで発見され帰国する中年。
松坂桃李;虚言癖のセックス依存症の偽医者、牧野。清掃員あゆみと一夜限りの関係を結ぶが、あゆみの言葉に耳を貸さずイタリアン・レストランへ向かう。
菜々緒;牧野とレストランで待ち合わせる魔性のCA。派手な外見に反し、正義感が強い。
戸田恵梨香;対人恐怖症の清掃員。一夜限りの関係で牧野に妊娠したとを伝えるが、取り合ってもらえず、牧野のいるレストランに乗り込み、半狂乱になりながら立てこもる。
おのののか;病院に訪れ偽医者牧野と出会う中耳炎の若い女。
ユースケ・サンタマリア;イタリアンレストラン・フロアを取り仕切る接客係。
小澤征悦;イタリアンレストランのオーナーシェフ。客の牧野とは顔馴染み。
大和田伸也;謎の髭の紳士。足を撃たれるイタリアンレストランの客。
寺島進;舎弟と共に学校帰りの小学生、理香を誘拐する誘拐犯、宇田川。実は理香の実父。
山口紗弥加;理香の母親。誘拐した宇田川に呆れている。
千葉真一;ゴルフ練習場でショットの練習をする暴力団幹部。
高嶋政伸;老婆を詐欺容疑で逮捕する刑事。イタリアンレストランのオーナーシェフと友人だが、立てこもりの救援を求めてられても嘘だと思い込んで一方的に電話を切った。
りりィ;うさんくさい占い老婆。小野刑事に詐欺容疑で逮捕され警察署で取り調べられる。
岡田将生;不運続きの救急隊員。占い老婆に運勢を見てもらう。
小池栄子;仕事に向かうために車を運転中に突然タイヤがパンクした女性。
窪田正孝;告白される大学生、松田。梅田の親友。
矢野聖人;告白する大学生、梅田。松田にカミングアウトするゲイ。松田の親友。
里見浩太朗;ロイヤル紳士。やんごとなき身分の男性。文子の夫。
富司純子;落ち着いた品のあるロイヤル婦人。やんごとなき身分の女性。佑麻呂の妻。
滝藤賢一;お人好しの運転手。櫻小路夫妻の運転手。誘拐された理香の父親。
木南晴夏;ハンバーガー店で働くポップでドジなバイト女子。櫻小路夫妻に商品を運ぶ。
古田新太;気性の激しいハンバーガー店長。常連客の(櫻小路夫妻の)運転手とは顔なじみ。
・山下ヒナ子 – 藤山直美、息子を亡くし夫婦で営んでいた漢方薬局を廃業し団地に越してきた。
・山下清治 – 岸部一徳、自治会長に推薦されるが、選挙で落選。人望がないとの噂話を耳にし「死んだことにしてくれ」と床下収納に隠れる。
・行徳君子 – 大楠道代 、自治会長の妻、ゴミ置き場で他家のゴミをチェック。清二を推薦。
・行徳正三 – 石橋蓮司、自治会長をやめたい、転勤族の江戸っ子。浮気が妻にばれる。
・真城(しんじょう) – 斎藤工、清治に漢方を処方してもらう宇宙人。
・宅配便の男 – 冨浦智嗣(女性のような声)、いつも腹を下しトイレを借りてゆく真城の弟
・東 – 竹内都子、西 – 濱田マリ:自治会役員の団地の住人たち。
・吉住将太 – 宅間孝行、自治会の役員、ゴミをきれいにしない苦情、子供を虐待の噂も。
・吉住喜太郎 – 小笠原弘晃 、翔太の子供、ガッチャマンの歌を歌っている。いじめられっ子
・浜村淳、流れてくるラジオのパーソナリティ(声のみ) 麿赤兒 – 権藤
岡田准一(ファブルと呼ばれる殺し屋で、佐藤明という偽名で大阪に潜伏)演じる岡田は大阪出身で、ナチュラルな大阪弁を話しています。
木村文乃(ファブルをサポートする組織の仲間。周囲には佐藤洋子と名乗り明の妹としている)
佐藤浩市(ファブルと洋子を育てたボスで、元殺し屋)
宮川大輔(ファブルがファンのお笑い芸人、ジャッカル富岡)
藤森慎吾(洋子にいつも飲み負けるナンパ男)
六角精児(洋子がよく行くバーのマスター)
福士蒼汰(都市伝説となっているファブルをゲーム感覚で狙う若い殺し屋)
堤真一(暴力団の表向きの組織の長)
光石研(関西でファブルに家を提供する、ボスと繋がりのあるヤクザ組長)
安田顕(明の世話をするヤクザの若頭、小島の兄貴分で砂川に対する落とし前をつけさせる)
向井理(舎弟を殺した小島に落とし前をつけさせるヤクザ幹部、砂川)
柳楽優弥(8年ぶりに出所したが、シノギの諍いで砂川の舎弟を殺し報復される組員、小島)
モロ師岡(明が連れて行ってもらう鉄板ステーキ屋店長)
佐藤二朗(明が描いたヘタウマ絵を気に入り時給900円に上げるバイト先のデザイン会社社長)☞ザ・ファブル 殺さない殺し屋(2021)続編
岡田准一、木村文乃、安藤政信、橋本マナミ、宮川大輔、山本美月、佐藤二朗、安田顕、佐藤浩市、堤真一
市川進 / 御前零児:石橋蓮司:74歳の売れない小説家で、自称ヒットマン。
市川弥生:大楠道代:市川の元教員の妻。好き勝手をしているが夫の行動を疑う。
新崎人生(元プロレスラー):編み物で指のリハビリをするバー「Y」のマスターで仲間。
石田和行:岸部一徳:女好きで娘に嫌がられる、市川の仲間。脳腫瘍を持つ元検事(ヤメ検)。
玉淀ひかる:桃井かおり:蕎麦屋で働く元ミュージカル女優。バーでくだをまく、市川の仲間。
児玉道夫:佐藤浩市:市川の担当編集者。寛一郎(佐藤浩市の息子):児玉の部下(親子共演)
周雄:豊川悦司:連城に雇われた、中国語訛り風に話すヒットマン。関西弁も話す。
守山秀平:江口洋介:ヒットマンに殺される不動産投資詐欺師。
今西友也:妻夫木聡:市川に依頼されるヒットマン。恋人と結婚するため稼業から足をあらう。
福原歌留多:井上真央:シングルマザーの看護師。今西の恋人。
連城孝志:柄本明:暴力団組長。/ 植田順:柄本佑(榎本明の息子):薬の売人。
前田亜季(姉は女優の前田愛、その夫は六代目 中村勘九郎):バーテンダー。石田の実娘。
若山得安:小野武彦:ゴミ置き場を管理し、市川と親しもうとする自治会会長。
王陽:濱田マリ:漢方薬局の中国人夫妻の妻で、市川に怪しげな漢方を売る。
高畑淳子(葬儀社の終活イベントに参加する妻、香川出身)
橋爪功(娘に見合い話を持っていくが嫌がられたり、妻と口げんかばかりしている夫。熊本出身。海外転勤の予定の息子は帰国後は部長に昇進する予定、本人も海外勤務経験有。)
剛力彩芽(友人とキッチンカーを運営する30代の娘)
水野勝(外資系IT会社から葬儀社に転職した新入社員、娘の顧客でもある涼太)
松下由樹(葬儀社ベテラン社員)
西村まさ彦(妻の延命措置の停止を決断して以来、疎遠になっている涼太の父)
石橋蓮司(妻を亡くした後、外国人女性を連れていたところに出会う、夫の同期の元同僚)
大和田伸也(夫の友人で麻雀仲間、元大学教授)、石丸謙二郎(夫の友人で麻雀仲間)
- ウィキペディア(日本語)東京上空いらっしゃいませ
- ウィキペディア(日本語)結婚 「中井・鷲尾御両家編」
- えがおのわっか 曽根妙子のサイト 曽根妙子のこころうた
- ウィキペディア(日本語)グッドモーニングショー
- ウィキペディア(日本語)本能寺ホテル
- ウィキペディア(日本語)嘘八百
- ウィキペディア(日本語)超高速!参勤交代
- ウィキペディア(日本語)幕末まらそん侍
- 映画『サイムライマラソン』公式サイト
- ウィキペディア(日本語)引っ越し大名
- ウィキペディア(日本語)EAST MEETS WET
- ウィキペディア(日本語)真夜中の弥次さん喜多さん
- ウィキペディア(日本語)やじきた道中 てれすこ
- ウィキペディア(日本語)殿、利息でござる!
- ウィキペディア(日本語)のみとり侍
- ウィキペディア(日本語)3人の信長
- ウィキペディア(日本語)Mr.BOO
- ウィキペディア(日本語)新Mr.BOO!鉄板焼き
- ウィキペディア(日本語)バブル景気
- ウィキペディア(日本語)公式サイト
- ウィキペディア(日本語)任侠学園
- ウィキペディア(日本語)前田航基
- ウィキペディア(日本語)舞妓Haaaan!!!
- シーサイドモーテル – Wikipedia
- ウィキペディア(日本語)ジャッジ!
- ウィキペディア(日本語)エイプリルフールズ
- ウィキペディア(日本語)めざましテレビ
- ウィキペディア(日本語)団地(映画)
- ザ・ファブル – Wikipedia
- 一度も撃ってません – Wikipedia
- お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方 – Wikipedia
コメント