『おとぎ話の幻想挿絵』海野弘

Yukipedia

『おとぎ話の幻想挿絵』海野弘1

  • アーサー・ラッカム(Arthur Rackham, 1867年9月19日 – 1939年9月6日)は、イギリスの挿絵画家2(右図は、ラッカムによる『妖精物語』の挿絵)
    『グリム童話集』『ガリバー旅行記』(1900年)、『リップ・ヴァン・ウィンクル』(1905年)『ピーターパン・イン・ケンジントン・ガーデンズ』(1906年)、『不思議の国のアリス』(1907年)などの児童向けの作品がよく知られており、特に『不思議の国のアリス』はジョン・テニエルのものに次いで人気が高い。そのほか『真夏の夜の夢』(1908年)、『ウンディーネ』(1909年)やエドガー・アラン・ポーの作品集など大人向けのものも手がけている。
  • エドマンド・デュラック(Edmund Dulac, 本名エドモン・デュラック Edmond Dulac, 1882年 – 1953年)は、 いわゆる「挿絵の黄金時代」(20世紀の第1四半期頃)にイギリスで活動したフランス出身の挿絵画家。3 (右図は、『千夜一夜物語』のシェヘラザード)
  • カイ・ニールセン(Kay Nielsen、1886年3月12日 – 1957年6月21日)は、デンマークのイラストレーター、舞台美術家。コペンハーゲン出身。パリで絵を学び、イギリスに出て名声を獲得。その後国籍を取得したアメリカで没した。 4(右図は、「十二人の踊る姫君」Twelve Dancing Princesses.5
  • ウォルター・クレイン(Walter Crane, 1845年8月15日 – 1915年3月14日)6(表紙画)
  • ハリー・クラーク(Harry Clarke, 1889年3月17日 – 1931年)は、アイルランドのステンドグラス作家、挿絵画家。7 ダブリン生まれ。
    (右画は、クラークによるエドガー・アラン・ポー『落穴と振子』の挿絵)
  • アラステア(本名Hans Henning Otto Harry Baron von Voigt (1887年10月20日 – 1969年10月30日)は、ドイツの都市カールスルーエ89の貴族で、芸術家、作曲家、ダンサー、詩人、歌手、パントマイム役者、翻訳者。1011(右図は、1027年に出版された『Red Skeletons』Harry Crosbyから )12
  • ジョン・オースティン(John Archibald Austen (Dover (Kent), 1886年1月5日 – Hythe (Kent), 27 October 1948年10月27日) は、イギリス人のイラストレーター。13
    (右図は、オフィーリア14

 


 

  1. Amazon『おとぎ話の幻想挿絵
  2. ウィキペディア(日本語)
  3. ウィキペディア(日本語)
  4. ウィキペディア(日本語)
  5. フィギュアスケートに使われた音楽
  6. ウィキペディア(日本語)
  7. ウィキペディア(日本語)
  8. ウィキペディア(日本語)
  9. Wikipedia(English)
  10. Hans-Gert Roloff: Die Deutsche Literatur: Die Deutsche literatur von 1890 bis 1990. P. Lang 2003, p. 528
  11. Arwas, Victor (1979). Alastair: Illustrator of Decadence. London: Thames and Hudson.
  12. Wikipedia(English)
  13. Wikipedia(English)
  14. Flicker Sofi

コメント