『THE TUDERS』Season2

Yukipedia
Amazon

『THE TUDORS〜背徳の王冠〜』Season2

THE TUDORS〜背徳の王冠〜1(2007~2010年)アメリカ・カナダ・アイルランド・イギリス合作。
(サイト内リンク)『THE TUDORS〜背徳の王冠〜』Season1Season3Season4

シーズン2 ( )は原題と訳

第1話 黒い密約 (Everything Is Beautiful すべて順調)

Everything Is Beautiful」      字幕「すべて順調だ

キンボルトン城 Kimbolton Castle

Wikipedia

キャサリン・オブ・アラゴンが離婚後、居住した城はケンブリッジ州のキンボルトン城2です。

11世紀ころのノルマン朝時代に建てられた古城ですが、1520年代までにヘンリー8世の廷臣ウィングフィールド卿3の所有となり、チューダー様式の邸宅として改築されました。

キャサリン・オブ・アラゴンは沼地気候が体にあわず1536年にここで亡くなり、亡骸はピーターバラ大聖堂4に埋葬されますが、キンボルトン城にはキャサリンの亡霊が出るとうわさされました。

現在は4歳から18歳まで1000人ほどの生徒を有する 5ボーディングスクール4(寄宿制の学校)になっています6

第2話 決別の時 (Tears Of Blood 血の涙) ※2008年エミー賞・衣装賞受賞

ウェストミンスター宮殿 Palace of Westminster

ウェストミンスター宮殿4,7があるテムズ川河畔は、戦略上の拠点として、5世紀にイギリスにわたってきたアングロ・サクソン人が建物を建設しました。11世紀頃4クヌート王により宮殿として使われるようになりました。ロンドンの中心部(シティ・オブ・ロンドン)より西側の修道院(West Monastery)が変形してウェストミンスターと呼ばれるようになったそうです。

国王の公式居住城で議会もおかれ現在でも議事堂となっていますが、ヘンリー8世はトマス・ウルジー卿より入手したヨーク宮殿をホワイトホール宮殿を名付け、主にそちらに居住しました。

11世紀初頭にウィリアム1世8は立法の際に家臣の領主や教会の意見を聞く制度を採用しました。これはフューダリズム4(Feudalism封建制)という、領主と家臣のゆるやかな契約による主従関係に基づくものでしたが、フューダリズムは「臣下の臣下は臣下でない」というように、直接でなければ主従関係が発生しなかった複雑な制度でした。この諮問会議(Council)をキュリア・レジス4(枢密院)といいイギリス議会9の前身となりました。
1215年、ジョン王の時代、度重なる徴兵に貴族達が不満を表明したことに対し、王は所領の没収、貴族は王の廃位という対立に発展しました。紆余曲折の末、最終的に貴族の要望を大幅に取り入れる形で国王の権利を制限し、25人の貴族を代表者とする「マグナ・カルタ410」という憲章が妥協策となりました。マグナ・カルタには議会の承認なく課税できない旨も定められています。

第3話 王妃アン (Checkmate 王手)

ラドロー城 Ludlow Castle

ラドロー城とキンボルトン城(c)curiou-sdmlab.com

11世紀後半にノルマン貴族によって建設されたラドロー城は、15世紀に王室管理下になり、キャサリン妃14歳4が、最初の夫でヘンリー8世の兄アーサー皇太子16歳11と、アーサーが病没する1502年4月まで数か月を過ごした城でした。

キャサリン妃とヘンリー8世の娘メアリー王女12(後のメアリー1世女王)が、プリンセス・オブ・ウェールズとして1525年(メアリー9歳)から3年間住みました。
母のキャサリン妃が住むキンボルトン城とは180Km離れています。

第4話 宣誓 (The Act of Succession 王位継承法)

ランベス宮殿 Lambeth Palace

ランベス宮殿4は、ランベス荘と言われていた邸宅を1200年頃カンタベリー大司教が取得して以来公邸となっています。

カンタベリー大主教4は、イギリス国教会(聖公会)最高位の聖職者4です。日本語訳はカトリック教会が大司教で、聖公会が大主教ですが、英語は同じarchbishopです。
枢機卿4は教皇を補佐をする役職として主として司教の中からローマ教皇が任命し、次の教皇選挙件を持ちます。(現在では80歳以上になると選挙権を失います)。

官僚の最高位である大法官を辞したカトリックのトマス・モアは、教皇ではなく国王を教会の主長とする国王至上法を議会にかけるにあたっての宣誓を拒みロンドン塔に投獄されました。同様に宣誓を拒んだカトリックのジョン・フィッシャー司教4と共に翌年刑死しました。教皇からジョン・フィッシャーを枢機卿に任命した通知が届いた直後のことでした。
宣誓を強要する査問委員会は、当時のカンタベリー大主教であったトマス・クランマー4大主教公邸ランベス宮殿で開かれました。
トマス・クランマーは後の、メアリー1世時代にカトリックを拒み処刑されます。
国王秘書、のちに宗教上の国王代理となるトマス・クロムウェルは、国王至上法や前王妃キャサリンとの結婚無効などに尽力した中心人物で、この査問委員会にも関与していましたが、後にヘンリー8世の4度目の再婚相手アン・オブ・クレーヴスに対する王の不満につけこまれ失脚し、トマス・モアやジョン・フィッシャーと同じくロンドン塔で処刑されます。

第5話 友の死 (His Majesty’s Pleasure 御意にかなう間)

わたしだけでなく君も死ぬ運命なのだよ。いずれはな。(トマス・モアがトマス・クロムウェルに)

トマス・モア処刑時57歳、ヘンリー8世40歳、アン・ブーリン30歳、トマス・クロムウェル46歳。
のちにクロムウェルは55歳でロンドン塔にて処刑されました。

タイバーン Tyburn

大逆罪の有罪判決を受けたトマス・モアは、当初タイバーンで処刑されることになっていましたが、直前に減刑されロンドン塔で斬首刑に処せられました。

当時、イングランドで大逆罪4(反逆罪の中で最も重い罪)は、「首吊り・内臓抉り・四つ裂きの刑4」に処せられました。刑場は郊外のタイバーン4,13で、当時は公開処刑に大勢の人が見物に詰めかけました。

(Amazonリンク)『図説公開処刑の歴史』– 2013/10/25  Nigel Cawthorne (原著), 井上 廣美 (翻訳)

第6話 離れゆく心 (The Definition of Love )

ホワイトホール Whitehall

ホワイトホール宮殿4はへンリー8世がトーマス・ウルジー4を罷免、財産没収した際に含まれていた、ヨーク大司教公邸。ヘンリー8世はこの宮殿において1533年にアン・ブーリンと、1536年にはジェーン・シーモアとそれぞれ結婚し、1547年に自身が死去しています。

第7話 出会いと別れ (Matters of State 国事)

ウルフホール Wulfhall

ロンドンから東へ120キロのウィルシャー州Burbage14にある中世風の別荘ウルフホール15は、ヘンリー8世とクロムウェルの肝いりで建てられましたlf Hall discovered by archaeologists”. The Guardian. 3 October 2018. Retrieved 3 October 2018.[/note]。1535年にここでジェーン・シーモアとヘンリー8世が初めて会ったことで有名です。後に、結婚披露宴もここで開かれました16
歴史作家のヒラリー・マンテル4が、同名でクロムウェルを題材とした小説を発表し、数々の文学賞を受賞しています。

(サイト内リンク)ウルフ・ホール
(Amazonリンク)
2009年ウルフ・ホール(上)(下)』Hilary Mantel (著), 宇佐川 晶子 (翻訳)5つ星のうち3.3(11個の評価)ウルフ・ホールを舞台にトーマス・モアの処刑までのクロムウェルを描きます。ブッカー賞受賞。
2012年『罪人を召し出せ Hilary Mantel (原著), 宇佐川 晶子 (翻訳)5つ星のうち5.0(3個の評価)前作「ウフル・ホール」後のクロムウェルを描きます。ブッカー賞、コスト賞受賞。
2015年『ウルフ・ホール 愛と陰謀のイングランド4,17上記2作を原作としたBBCのTVドラマ。ゴールデン・グローブ賞受賞。『Tuders』より約5年後に制作されたTVドラマです。

第8話 愛しい人 (Lady in Waiting 侍女)

ヨークハウス

第9話 罠 (The Act of Treason 反逆)

ロンドン塔 Tower of London

ロンドン塔4の正式名は「女王(国王)陛下のロンドン塔の宮殿および要塞(Her (His) Majesty’s Royal Palace and Fortress of the Tower of London)」。現在も儀礼的な武器などの保管庫、礼拝所などとして使用されており、ロンドンにおいては単に「塔(the Tower)」と称した場合はこの場所を指します。

1078年にウィリアム征服王により建設を命じられました。1282年からは身分の高い政治犯の監獄としても使用されはじめ、14世紀以降は、処刑場ともなりました。第二次世界大戦中、捕虜となった副総統ルドルフ・ヘスが1941年から1944年まで勾留され、最後の塔の収監者でした。ヘス4は1987年にシュパンダウ刑務所で自殺しています。

チューダー治世前後のロンドン塔の主な囚人たち( )は投獄された年18
ほとんどの囚人はそのまま処刑されましたが、許されたり、王(女王)の代替わりで恩赦されたり、逆に何度も投獄されたりする者もありました。

第10話 白鳥の首 (Destiny and Fortune 運命と幸運)

ハンプトン・コート宮殿 Hampton Court Palace

ハンプトン・コート宮殿19,4は、1236年以来聖ヨハネ騎士団が荘園を持っていた荘園をトマス・ウルジー枢機卿4が引き継ぎ贅沢な宮殿を建設したものです。ヘンリー8世に望まれ「進呈」しました。王はウルジーの客として滞在し、1529年に罷免されるまではウルジーも在住していました。

ヘンリー8世はグレート・ホールとテニス・コートを付け加えました。グレート・ホールは日常玉座がおかれ、王が食事をしたりする場所でしたが、日に夜をついで工事がすすめらても完成に5年かかったといいます20,21

大時計のはめ込まれた時計台のようなゲートハウスは今日「アン・ブーリンのゲート」と言われます。アン妃が処刑された時、このゲートの上のアン妃の居室工事がまだ進行中でした。

ヘンリー8世の3番目の妃ジェーン・シーモアが男児(のちのエドワード6世王)を出産しましたが産後の肥立悪く亡くなり、ジェーンの幽霊が出るといわれています。

ヘンリー8世の5番目の妃キャサリン・ハワードが有罪となって引きずり出される時には命乞いをして回廊を走り回った22というエピソードもあり、キャサリンの幽霊が出るとも言われています。

ヘンリー8世亡くなった後、エドワード6世に引き継がれ、その後、メアリー1世女王とスペイン王のフィリップ王配が新婚時代を過ごしました。更にエリザベス1世女王、ジェームズ1世王と、チューダー朝からスチュアート朝にも引き継がれていきました。ロンドンの中心から20キロ強の郊外にあり、少し離れているため現在では、あまり使われていません。

(サイト内リンク)TOPIC「テニスの原型」『THE TUDORS〜背徳の王冠〜』Season1第1話
  1. ウィキペディア(日本語)THE TUDORS〜背徳の王冠〜
  2. Wikipedia(English)Kimbolton_Castle
  3. Wikipedia(English)https://Richard_Wingfield
  4. ウィキペディア(日本語)ピーターバラ大聖堂
  5. Wikipedia(English)Kimbolton_School
  6. Kimbolton School
  7. Wikipedia(English)Palace_of_Westminster
  8. ウィキペディア(日本語)ウィリアム1世_(イングランド王)[/noteの],4Wikipedia(English)William_the_Conqueror
  9. Wikipedia(English)Parliament_of_England#Parliament_in_the_reign_of_Henry_III
  10. Wikipedia(English)Magna_Carta
  11. Wikipedia(English)Arthur,_Prince_of_Wales#Marriage
  12. Wikipedia(English)Mary_I_of_England
  13. Wikipedia(English)Tyburn
  14. Wikipedia(English)Burbage
  15. Wikipedia(English)Wulfhall
  16. The Beauties of Wiltshire, Vol. 2, by John Britton. 1801
  17. Wikipedia(English)Wolf_Hall_(miniseries)
  18. Wikipedia(English)List of prisoners of the Tower of London
  19. Wikipedia(English)Hampton_Court_Palace
  20. Summerson, John (1969). Great Palaces (Hampton Court. pp. 12–23). London: Hamlyn Publishing Group Ltd. ISBN 0-600-01682-X.p.21
  21. Williams, Neville (1971). Royal Homes. Lutterworth Press. ISBN 0-7188-0803-7.
  22. Thurley, Simon (1996). Hampton Court Palace. London: Historic Royal Palaces.

コメント