NHK大河ドラマ_どうする家康

Yukipedia
amazon.co,jp

NHK大河ドラマ_どうする家康

どうする家康 2023年のNHK大河ドラマ1
(サイト内リンク)徳川家康

第1回 どうする桶狭間

・語り:寺島しのぶ
松平元康(まつだいら もとやす)演:松本潤
瀬名(せな)関口氏純の娘。母は巴。のちの築山殿(つきやまどの)演:有村架純
石川数正 元康の教育係。(いしかわ かずまさ)
演:松重豊(本編終了後の「どうする家康ツアーズ」のナレーションも担当)
鳥居忠吉(とりい ただよし)家臣団の長老格 演:イッセー尾形
夏目𠮷信→広次(なつめ ひろつぐ)演:甲本雅裕
本多忠真(ほんだ ただざね)かなりの酒好き。甥の忠勝には手を焼いている。演:波岡一喜
今川義元(いまがわ よしもと)「太守様」と呼ばれる今川家当主。演:野村萬斎
関口氏純(せきぐち うじずみ)瀬名の父。演:渡部篤郎
・巴(関口夫人)(ともえ)氏純の妻。瀬名の母。演:真矢ミキ
武田信玄(たけだ しんげん)演:阿部寛
織田信長(おだ のぶなが)演:岡田准一
(ツイッターより)寺嶋しのぶは後の春日局か?

第2回  兎と狼

本多忠勝(ほんだ ただかつ)忠真の甥。本多忠高の子。通称は平八郎
演:山田裕貴(NHK朝ドラ『なつぞら』映画『嘘八百 京町ロワイヤル』など)
鵜殿長照(うどの ながてる)大高城城代。対織田最前線の城として籠城
演:野間口(CM「サンサン」NHK朝ドラ『エール』など)
山田新右衛門(やまだ しんえもん)岡崎城城代。演:天野ひろゆき
織田信秀(おだ のぶひで)信長の父。演:藤岡弘、
(ツイッターより)眼鏡をかけていない野間口徹と天野ひろゆきがわからなかった

第3回 三河平定戦

於大の方(おだいのかた)元康の母。演:松嶋菜々子
水野信元(みずの のぶもと)於大の方の兄。織田方。演:寺島進
久松長家(ひさまつ ながいえ)於大の方の再婚相手。織田方。演:リリー・フランキー
登譽上人(とうよしょうにん)松平家の菩提寺である大樹寺の住職。演:里見浩太朗
(ツイッターより)寺嶋進とリリ・フランキーの組み合わせが渋い

第4回 清須でどうする!

お市の方(おいちのかた)信長の妹。演:北川景子
木下藤吉郎(きのした とうきちろう)のちの豊臣秀吉(とよよみ ひでよし)演:ムロツヨシ
(ツイッターより)ムロツヨシが怪演。目が笑っていない「猿」が怖い

第5回 瀬名奪還作戦

本多正信(ほんだ まさのぶ)家康、秀忠に使える家臣
演:松山ケンイチ(映画『大河への道』など)
服部半蔵 / 正成(はっとり はんぞう / まさしげ)伊賀宗2と甲賀州を束ねる
演:山田孝之(映画『シーサイドモーテル』など)
・大鼠(おおねずみ)服部党、ドラマオリジナル人物。 演:千葉哲也
(ツイッターより)松山ケンイチと山田孝之の豪華コンビがすごい

第6回 続・瀬名奪還作戦

(SNSより)杉野遥亮演じる榊原小平太と山田裕貴演じる本多忠勝の対照的なコンビぶりが、ドラクエの無課金VS廃課金の装備として話題3

第7回 わしの家

・空誓上人(くうせいしょうにん)演:市川右團次
・千代(望月千代女)演:古川琴音
(SNSより)テレビアニメ『ドラえもん』で剛田武ことジャイアンを演じる木村が、渡辺守綱役で豪快なキャラを演じて見せると、ネット上には「ジャイアンみがすごい…w」「リアルジャイアンじゃねえか笑」「まんまジャイアンだったの、ウケる(爆笑)」といった声が続出。4

第8回 三河一揆でどうする!

一揆とは、元々武士や集落などの団体を指していました。

鎌倉時代の僧侶で、遊行や踊り念仏を行儀とする念仏勧進聖である一向俊聖の教えを信ずる人々を一向宗と(元は一向衆と呼ばれていたそうです)いい、当時は浄土真宗とは全く別のものと考えられていたようです。5その後、同じ踊り念仏の一遍の教えと混同されるようになりました。
また、阿弥陀仏の名号を称えることに専念するよう説いた浄土宗の僧、親鸞は浄土真宗6の祖と言われますが、親鸞自身は新しい宗派を創設する意図はありませんでした。そのため「一向専念無量寿仏」と記されるように、ひたすら念仏に専念するという意味で、特に浄土真宗と自称することを嫌った一派からは一向宗とも呼ばれるようになり、上記の一向宗と混同が広まりましたが、蓮如など教団内部では自ら一向宗と自称することを嫌いました。

戦国時代に民衆や僧侶、武士、農民、商工業者などによって形成された宗教的自治を得た団体の抵抗運動が一向一揆と言われるようになりました。しかし、信長との抗争に敗れて顕如が石山本願寺を退去した後は、本願寺の分裂騒動もあって一向一揆という名称は無くなっていきます。7

第9回 守るべきもの

・本田正信8は、25歳頃の三河一揆の際、家康の元を離れ、その後加賀一揆でも武将として織田信長と戦ったそうです。32歳頃、鷹匠として帰参し、江戸幕府では2代将軍秀忠の老中となりました。家康の死の2ケ月後、79歳で亡くなりました。

第10回 側室をどうする

・西郡局にしのこおりのつぼね9は、鵜殿長持娘待遇の縁者で、督姫とくひめ10(実名ふう)を生みました。秀忠が2代将軍に就任した翌年、伏見城にて死去。

以下ウィキペディアによる家康11の妻のリスト

正室:築山殿(清池院)12 – 関口親永娘 (長男:松平信康、長女:亀姫 – 奥平信昌室)1957年頃16歳で結婚、家康14歳
継室:朝日姫(南明院)13 – 豊臣秀吉妹 1586年43歳で再婚、家康43歳
側室:西郡局(蓮葉院)14 – 鵜殿長持娘 (次女:督姫 – 北条氏直正室のち池田輝政継室)1563年頃再婚、家康20歳頃
側室:於古茶(長勝院)15 – 永見吉英娘 (次男:結城秀康 – 越前松平家)築山殿女中、1572年24歳頃までに側室、家康29歳頃
側室:於愛(竜泉院)16 – 西郷清員養女、戸塚忠春娘(三男:秀忠 – 江戸幕府第2代征夷大将軍、四男:松平忠吉 – 松平家忠養子)1578年26歳頃再婚、家康35歳頃
側室:於竹(良雲院)17 – 市川昌永娘 (三女:振姫 – 蒲生秀行室のち浅野長晟室)1579年頃側室、家康36歳頃
側室:於都摩18(妙真院) – 穴山信君養女、秋山虎康娘 (五男:武田信吉 – 穴山勝千代養子)1582年18歳頃側室、家康39歳頃
側室:於茶阿(朝覚院)19 (六男:松平忠輝 – 松平康忠養子、七男:松平松千代)1575~82年(25~32歳)頃再婚、家康32~39歳頃
側室:於亀(相応院)20 – 志水宗清娘(八男:平岩仙千代 – 平岩親吉養子、九男:義直 – 尾張徳川家)1594年21歳再婚、家康51歳頃
側室:於久(普照院)21 – 間宮康俊娘 (四女:松姫)1594年頃側室、家康51歳
側室:於万(養珠院)22 – 蔭山氏広養女、正木頼忠娘(十男:頼宣 – 紀伊徳川家、十一男:頼房 – 水戸徳川家)1594年16歳側室、家康51歳頃
側室:於梶(英勝院) 23– 太田康資娘 (五女:市姫)13歳頃家康に仕え、1607年30歳での娘出生時には家康64歳
側室:於富24(山田氏・信寿院)
側室:於夏(清雲院)25 – 長谷川藤直娘 1597年17歳二条城にて側室、家康56歳
側室:於六26(養儼院) – 黒田直陣娘、英勝院の部屋子。1614年17歳で大坂冬の陣同行、家康71歳。
側室:於仙(泰栄院)27 – 宮崎泰景娘、1573-91年天正年間に召し出され側室、家康30-48歳。1619年死去、家康76歳。
側室:於梅(蓮華院)28 – 青木一矩娘、1600年15歳側室、家康59歳。のちに本田正信の長男正純29の継室。
側室:阿茶局(雲光院)30 – 飯田直政娘。1579年25歳にて再婚、家康36歳
側室:於牟須(正栄院)311587年頃側室、家康44歳頃
側室:於松(法光院)32
側室:三条氏33
側室:松平重吉娘34

第11回 信玄との密約

・お田鶴たづの方は、徳川家康と戦い討死した、飯尾連龍の妻。母が今川義元の妹で、築山殿の母と義姉妹にあたるので、田鶴と築山殿は従妹同士です。侍女らと討ち死に後、墓所に築山殿が植えた椿にちなんで椿姫とも呼ばれます。

(SNSより)ファンの間では「実は武田勢の顔が全員濃い」と話題沸騰に。《武田勢は顔が濃ゆいな》《顔の彫りがマリアナ海溝より深い》《なんで武田勢こんなに顔が濃いの》《そう言われると武田勢顔が濃い》《武田勢やっぱり全体的に顔が濃くない?》など、ナイスな着眼点の感想がズラリと並んでいるとまいじつが報じました。35

第12回 氏真

・早川殿(糸)演:志田未来
今川氏真の妻、早川殿は北条氏康の娘(氏真の従姉妹)。夫と共に家康の庇護下、駿府にて暮らしていましたが、家康の関東転封を機に京都に移り、さらに息子が出仕している2代将軍秀忠のいる江戸に移りました。大阪城落城の頃、相次いで死去。氏真は77歳でした。
(ツイッターより)野村萬歳ふんする今川義元は亡くなってからも回顧シーンとして度々登場し、「このドラマって家康云々より今川義元名言集か?」「これだけで涙です。 太守様のスピンオフ作りませんかね?」といった声が寄せられています。36

第13回 家康、都へ行く

・足利義昭(あしかが よしあき)演:古田新太
(SNSより)「(2014年大河ドラマ『功名が辻』で同人物をコミカルに演じた)三谷幸喜よりやべー征夷大将軍」「絶対に笑ってはいけない幕府24時」「(2020年大河ドラマ『麒麟がくる』で同人物を温厚に演じた)滝藤さんの義昭のイメージを返せ」「古沢さんは足利義昭じゃなくて、泥酔してるときの古田新太さんを書いただけじゃないんか(笑)」
・明智光秀(あけちみつひで)演:酒向芳
(SNSより)2020年大河ドラマ『麒麟がくる』のイメージを完全に上書き。「蹴られたら吹っ飛んでいきそうな髷、金柑頭って呼ばれそうな毛量、仕事はできるけど陰険。懐かしいな~こういう明智光秀」「今作の明智、この世のつまらなさを煮詰めたようなカリカリ感があって、これはこれで好み」「今回の光秀さんはこういう人。そりゃ酒向さんやるからには、クセありそうな人になるよ」37
・茶屋四郎次郎(ちゃやしろうじろう)演:中村勘九郎

第14回 金ケ崎でどうする!

(SNSより)残り5分を切ったところで展開された「ムロツヨシ劇場」。「ムロツヨシの秀吉、本当に気持ち悪いサイコパスで演技としては最高なんだけど見るたびに気分は最悪になる」38

第15回 姉川でどうする!

・団子売り 演:柴田理恵39

・井伊虎松(直政) 演:板垣李光人40
家康も当時の武士の常として美少年を侍らせていたかもしれません。井伊直政も家康のお気に入りだったことが伝えられており、松井茂記など家康の男色の可能性について言及している研究もあります。41

第16回 信玄を怒らせるな

・武田勝頼(たけだ かつより)演:眞栄田郷敦
松平康俊は、家康の母 於大の方の後夫、久松氏との子で、家康の義理の弟にあたります。今川氏真家に人質にだされていましたが、武田方に転じた今川家家臣に伴われ武田信玄の人質となりました。姉川の戦いの年に(18歳頃)武田から脱出し家康に合流することができました。35歳頃亡くなっています。

第17回 三方ヶ原合戦

The courier mail

武田軍は魚鱗の陣、徳川軍は鶴翼の陣で対峙しました。

2019年ワールドカップの準決勝ではニュージーランドチームが魚鱗の陣で行ったハカに対して、イングランドチームは鶴翼の陣で対峙し物議をかもした例があります。42

第18回 真・三方ケ原合戦

これまでに何度も間違えた名前の呼び方が伏線になっています。

第19回 お手付きしてどうする!

お万(おまん)演:松井玲奈 のちの結城秀康の母、長勝院43

男どもは己の欲しいものを手に入れるために戦をし人を殺し奪います。おなごはどうやって?人に尽くし癒やしと安らぎを与えて手に入れるのです。女の戦い方の方がよほどようございます。私はずっと思っておりました。男どもに、戦のない世が作れるはずがないと。まつりごとも女がやればよいのです。そうすれば、男どもに出来ぬことがきっと出来るはず。

(Twitterより)「お万、あざとい」「『キャ!熱い!』とかもきっと全部計算だったんですね」「お万は瀬名に仕えていたこともあるから、瀬名がどうするかまで見越してたんだね。凄いな」「あざといより賢いおなごとしか思えないお万。身を引いてもらって良かったんじゃないの、これ」など、地味に強烈キャラのお万に話題が殺到。44

第20回 岡崎クーデター

家康の正妻 築山殿と、息子 信康、その妻で信長の娘 五徳が住まう岡崎城で起きた、武田に内通する家臣 大賀弥四郎らの乱を描きます45。一味のうち翻意した山田重英の通報で露見し、弥四郎は鋸挽きの刑、妻子は磔となりました。

通説では信康や築山殿と折り合いが悪かった五徳姫が、父に彼らが武田側に内通している旨通報したことを受け、家康が信康母子を処断したと言われていますが、この大賀弥四郎の事件と結びつける説もあります。信康を岡崎城主にしたまま武田側へ寝返ろうとした築山殿が首謀者でしたが、家臣に動揺を与えないため弥四郎らのみ処罰としたものの、五徳姫の父への通報で発覚したとの説です。

また、この時期の徳川家は、常に前線で活躍し武功と出世の機会を多くつかんでいた浜松城派と、怪我で戦えなくなった者の面倒や後方支援や(織田家との)外交問題を担当していた岡崎城派の対立があったとの説もあります。46

第21回 長篠を救え!

鳥居強右衛門(とりい すねえもん)演:岡崎体育[12]

鳥居強右衛門の主君、奥平信昌47
祖父の国人・奥平定勝は今川家との関係を強くしていましたが、父、定能の時代には信長に敗れた今川から離反し徳川軍の傘下に入りました。武田信玄の駿河侵攻に際して上村合戦で徳川軍が敗れた際、武田軍の傘下となりました。武田信玄の死を確信した定能は、長男信昌の長男へ、長女亀姫を輿入れさせることを懐柔策として提案していた家康に帰参し、長篠城(武田軍との前線)に配備されました48
武田から離反した際、人質として武田側に残してきた信昌の妻おふう16歳や弟の仙千代13歳などが処刑されたそうです49
戦後、定能は息子に家督を譲って隠居し、21歳の信昌は17歳の亀姫を正室として娶り、60歳で亡くなるまで、側室はおかず、亀姫50との間に4男1女をもうけました。信昌の末男松平忠明は、家康の外孫として、また家康の養子として松平姓を許されて奥平松平家を興し、江戸時代を経て、明治時代には華族として子爵家とされました。

(SNSより)決死の覚悟で仲間たちを鼓舞した強右衛門。ネット上ではシンガーソングライターの岡崎体育に対して「演技うまい」「名役者になれるぞ」「まさかの号泣回」「壮絶だった」などの声が寄せられています。51,52

岡崎体育 『なにをやってもあかんわ』 Music Video 岡崎体育Official Channel
岡崎体育 『MUSIC VIDEO』Music Video Sony Music (Japan)チャンネル登録者数 236万人MONKEY MAJIK × 岡崎体育 / 留学生 avex
岡崎体育が浴衣姿でキレキレダンス!1人3役演じる姿に注目!fieldcasterjapan
岡田准一扮する織田信長は、はじめて月代さやかきスタイルで登場53。月代自体は平安時代かたあったそうですが、戦闘時だけでなく日常的なスタイルになったのは戦国時代からとか54,55

第22回 設楽原の戦い

織田信長の鉄砲隊の使い方は戦のイノベーション。いやDX?

“一体、何丁の鉄砲・・・?” “3000、でごぜえます。今や兵が強いだけでは戦には勝てん。銭もっとるもんが勝つんだわ”

“最強の強者つわものたちの最期を謹んで見届けよ。武田勝頼、見事なり。”

“父上、これは戦にございますか? これは、、、なぶり殺しじゃ。”

“佐久間、今後われらにとって最も恐るべき相手は? ついてこれんものはおいていくぞ”
“秀吉、おぬしはわかておろうの?” “猿の脳みそでは、とうていわからんことで”

自分を卑下する振りをして、間接的に佐久間をディスっている脚本、演出。

第23回 瀬名、覚醒

切腹の介錯は、よい日本刀で、介錯する人の手腕がよければ即死するそうです56
切腹の儀礼化が進んだ江戸時代中期以降になると、いわゆる「扇子腹」で切腹人が小刀・脇差に見立てた扇子に手を伸ばそうとした瞬間に介錯することもあったそうです57
於愛の方(おあいのかた)演:広瀬アリス

第24回 築山へ集え!

信長45歳頃、家康36歳頃、築山殿40歳頃58、信康20歳頃、五徳20歳頃、長女3歳頃、次女2歳頃

第25回 はるかに遠い夢

築山殿無残 (講談社文庫) 阿井景子 (著)  5つ星のうち3.3/ 4個の評価

家康の正妻 築山殿 (平凡社新書1014) 黒田 基樹 (著) 5つ星のうち4.1 /32個の評価

第26回 ぶらり富士遊覧

豊臣秀長(とよとみ ひでなが)(羽柴秀長 → 豊臣秀長)演:佐藤隆太

第27回 安土城の決闘

信長が安土城で家康をもてなした際の献立が残っているそうです。滋賀県の観光施設「信長の館」には、到着日のおちつき膳と晩御膳、翌朝あさめし膳、夕膳を展示、紹介しています。59,60

本膳(1)たこ(2)たいの焼物(3)な(菜)汁(4)鯉のなます(5)香の物(6)ふなのすし(7)御飯

二膳(8)うるか(9)鰻うちまる(宇治丸)(10)ほや冷汁(11)ふとに(ナマコとジャガイモ)(12)かいあわび(13)はむ(はも)(14)こいの汁

三膳(15)雉やきとり(16)つる汁・やまのいも(17)かざめ(ワタリガニ)(18)にし(19)すずき汁

与膳(20)巻きするめ(21)鴫つぼ(22)鮒汁(23)しいたけ

五膳(24)まながつお刺身(25)生姜酢(26)鴨の汁(27)削り昆布

御菓子(28)ようひもち(羊皮餅)(29)まめあめ(30)美濃柿(31)花に昆布(32)から花

第28回 本能寺の変

ドラマでは、信長の末期の言葉とされる「是非に及ばず」というセリフは出ませんでした61

第29回 伊賀を超えろ

多羅尾光俊(たらおみつとし)演:きたろう

第30回 新たなる覇者

織田信雄(おだ のぶかつ)織田信長の次男 演:浜野謙太

家康と側室西郷の局(お葉)の娘 豪姫(おふう)

第31回 史上最大の決戦

石川数正の妻 演:木村多江

森長可(もり ながよし)演:城田優

第32回 小牧長久手の激闘

酒井忠次(当時57歳)・本多忠勝(36歳)・榊原康政(36歳)・井伊直政(23歳)の4人を仏教の四天王に準えて、徳川四天王と呼びます。酒井以外の3名は武功から徳川3傑とも呼ばれます。
秀吉47歳。家康41歳。織田信雄26歳。

第33回 裏切り者

真田昌幸(さなだ まさゆき)演:佐藤浩市
寧々(ねね)演:和久井映見

史実によると、上田合戦(1585年)の時は家康は42歳、昌幸は38歳。家康の方が4歳も年上だでした。62
石川数正の出奔63は様々な説があります。64

「戦のない世を作る」というスローガンが善とされるのは戦後ではなかろうか。
例えばそれ以前は「勝ってトップにたつ」を目標とすることが共通認識とされていたのでは?
もし、他の人が(家康から見て秀吉)が戦のない世を作れそうなのであれば、自分(家康)がやらなくてもいいじゃないか。

第34回 豊臣の花嫁

婚姻当時、旭姫と家康は同年代で44歳。65

第35回 欲望の怪物

(なか)演:高畑淳子

石田三成(いしだ みつなり)演:中村七之助

前田利家(まえだ としいえ)演:宅麻伸
増田長盛(ました ながもり)演:隈部洋平

第39回 太閤、くたばる

徳川秀忠(とくがわ ひでただ)演:森崎ウィン

秀頼は殿のお子ではございません。私の子でございます。後は私にお任せください。

秀吉は、茶々が秀頼を身ごもった際、遠慮からか縁起かつぎからか、正妻寧々にあてて「子は我のものではなく、二の丸殿(茶々)のものだ」と書いた手紙が残されています。子は一度捨てられたとして「拾」と幼名を名付けられました。

第40回 天下人家康

上杉景勝(うえすぎ かげかつ)演:津田寛治[17]

第41回 逆襲の光成

久しぶりに徳川三河家臣団が登場し、SNSがわきました。68
本田忠勝の愛槍は、天下名三槍のひとつで、穂先にとまった蜻蛉(トンボ)が真っ二つになったことから名づけられた「蜻蛉霧」69。当時の平均一丈半(約4.5m)のより長い二条余(約6m)で余(約6m)でした。甲冑は黒づくめの黒糸威胴丸具足70また、自らが葬った敵を弔うため、肩から大数珠を下げていたそうです71

・大野治長(おおの はるなが)演:玉山鉄二

・西笑承兌(さいしょう じょうたい)豊臣政権の顧問的役割を務めた臨済宗の僧 演:でんでん
・茶屋四郎三郎 演:中村勘九郎 父親役と二役
・ウィリアム・アダムス 演:村雨辰剛
・直江兼続 演:TAKAHIRO72EXILEのボーカル。女優武井咲の夫

第42回 天下分け目

甲冑工房丸武https://marutake.shop/items/5e83fcd8586b691d74098108

本多忠勝の兜には鹿の角があしらわれていました。73

近年では絵画や遺物から、甲冑のコピーやレンタルを行うビジネスもあるようです74

兜は戦国時代後期に変わり兜が流行したそうです。75,76

第43回 関ケ原の戦い

小早川秀秋は北政所の甥(実兄の子)です、開戦後に五分五分であった状況で、西軍を裏切り東軍についたことで勝敗が決したと言われています。アルコール依存症による内臓疾患が原因で、関ケ原戦の2年後にわずか21歳で早世しました。

(SNSより)茶々と阿茶局との対決に注目が集まりました77

第44回 徳川幕府誕生

・本多正純(ほんだ まさずみ)演:井上祐貴

第45回 二人のプリンス

林羅山(はやし らざん)演:哲夫笑い飯
金地院崇伝 演:田山涼成78

第46回 大坂の陣

千姫は7歳の時に従兄弟の秀頼に嫁ぎ、叔母の淀殿に養育されました。12年後の大坂夏の陣の際に救出され、江戸時代には弟の家光将軍にも信頼されて70歳まで生きました。79

第47回 乱世の亡霊

大蔵卿の局 茶々の乳母で大野治長の母 演:大竹しのぶ

 京極高次の正室で、茶々の妹、江の姉 演:鈴木杏

第48回 神の君

・天海和尚 小栗旬
前年のHNK大河ドラマ『鎌倉殿の十三人』の最終回に、本年度の主役松本潤が『吾妻鏡』を読む若き日の家康として登場しました。本作の最終回には鎌倉殿~の主役であった小栗が天海和尚として老けメイクで登場します。また、『吾妻鏡』の他、『源氏物語』の冊子など、翌年度の紫式部を主人公とした大河ドラマをつなぐ演出でした。80

・女中お竜81 いとうまい子82

・春日局(福) 寺島しのぶ
これまで毎回ナレーションをしてきた寺島しのぶが春日局として登場。

徳川家康享年73歳
本多正信は家康没後2ケ月に79歳で死去。阿茶の局は5年後に71歳で死去。
秀忠、春日局ともに37歳。家光12歳。

  1. どうする家康 – Wikipedia
  2. 伊賀流 – Wikipedia
  3. 「どうする家康」杉野遥亮&山田裕貴の無課金VS廃課金コンビに爆笑 (msn.com)
  4. 『どうする家康』木村昴、渡辺半蔵守綱役で登場にネット爆笑「ジャイアンみがすごい」 (msn.com)
  5. 一向宗 – Wikipedia
  6. 浄土真宗 – Wikipedia
  7. 一向一揆 – Wikipedia
  8. 本多正信 – Wikipedia
  9. 西郡局 – Wikipedia
  10. 督姫 – Wikipedia
  11. 徳川家康 – Wikipedia
  12. 徳川家康 – Wikipedia
  13. 朝日姫 – Wikipedia
  14. 西郡局 – Wikipedia
  15. 長勝院 – Wikipedia
  16. 西郷局 – Wikipedia
  17. 良雲院 – Wikipedia
  18. 下山殿 – Wikipedia
  19. 茶阿局 – Wikipedia
  20. お亀の方 – Wikipedia
  21. 普照院 – Wikipedia
  22. 養珠院 – Wikipedia
  23. 英勝院 – Wikipedia
  24. 信寿院 – Wikipedia
  25. 清雲院 (徳川家康側室) – Wikipedia
  26. 養儼院 – Wikipedia
  27. 泰栄院 – Wikipedia
  28. 蓮華院 (徳川家康側室) – Wikipedia
  29. 本多正純 – Wikipedia
  30. 雲光院 – Wikipedia
  31. 正栄院 – Wikipedia
  32. 法光院 – Wikipedia
  33. 三条氏 (徳川家康側室) – Wikipedia
  34. 松平重吉 – Wikipedia
  35. 松本潤『大河ドラマ』日本中が騒然!「なんでこんなに顔が…」 – いまトピランキング (goo.ne.jp)
  36. NHK「どうする家康」今川義元(野村萬斎)4度目登場でまたも名言 視聴者「現代にも通ずる」「スピンオフ作りません?」 – サンスポ (sanspo.com)
  37. 怪演で「麒麟がくる」を完全上書き クセ強・明智光秀と足利義昭に震撼【どうする家康】/関西/芸能/デイリースポーツ online (daily.co.jp)
  38. どうする家康:ラスト5分のムロツヨシ劇場 クズでサイコパスな秀吉 家康脅すも、笑顔で自身の正当性主張 – MANTANWEB(まんたんウェブ) (mantan-web.jp)
  39. どうする家康:26年ぶり大河出演の柴田理恵 老婆役で家康に“石入りの団子” 「庶民のちょっぴりいじわるな、可愛い仕返し」 (msn.com)
  40. 「どうする家康」井伊虎松の“美少女”ぶりに衝撃!板垣李光人、強烈な初登場 (msn.com)
  41. 徳川家康の愛した男(少年)たち~家康の男色相手たち~ | 歴史ぶろぐ (reki-historia.com)
  42. Rugby World Cup 2019: All Blacks Vs England, haka challenge, reaction | The Courier Mail
  43. 長勝院 – Wikipedia
  44. 『どうする家康』第19話 お万の方(松井玲奈)があざと賢すぎ! 女のしたたかさを見せつける – All About NEWS
  45. 大賀弥四郎 – Wikipedia
  46. 松平信康 – Wikipedia
  47. 奥平信昌 – Wikipedia
  48. 長篠の戦い – Wikipedia
  49. おふう – Wikipedia
  50. 亀姫 (徳川家康長女) – Wikipedia
  51. ORICON NEWS:『どうする家康』岡崎体育“壮絶ラスト”を熱演「まさかの号泣回」「名役者になれる」と反響続々 | 毎日新聞 (mainichi.jp)
  52. 絶妙な三河弁、表情、佇まい……、命を賭した絶唱と磔。岡崎体育、最高の強右衛門をありがとう!【どうする家康 満喫リポート】秘話発信編 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト (serai.jp)
  53. 「援軍は来る!」と絶叫した鳥居強右衛門の物語。配役の妙で涙・涙の感動回になった!【どうする家康 満喫リポート】21 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト – Part 2 (serai.jp)
  54. 月代の読み方と語源~「さかやき」とはどういう髪型なのか?なぜ流行したのか | extraordinary.cloud
  55. さかやき – Wikipedia
  56. 介錯人が首を切り落とすまでにかかる時間 -切腹する際に、介錯人が首を- 歴史学 | 教えて!goo
  57. 介錯 – Wikipedia
  58. 有村架純『どうする家康』で“老けメイク”をしない理由が判明! イメージ保持目的ではなく… – まいじつ (myjitsu.jp)
  59. 信長の家康饗応膳 – 信長の館(文芸の郷) (ztv.ne.jp)
  60. 織田信長公が安土城で徳川家康公をもてなした料理「おちつき膳」とは? (sinobi22.com)
  61. 「どうする家康」異色の本能寺 信長名台詞「是非に及ばず」なしのワケ ネット納得も「今回は言わない」(スポニチ) | 毎日新聞 (mainichi.jp)
  62. 大河登場の真田昌幸(佐藤浩市) 史実では家康(松本潤)よりも4歳下、ネット驚く (msn.com)
  63. 石川数正 – Wikipedia
  64. 本郷和人 石川数正が出奔した理由はズバリ「報酬」?同じく秀吉に引き抜かれた西国無双・立花宗茂の場合『どうする家康』 (msn.com)
  65. 44歳で無理やり離縁させられ家康と再婚するも、4年後に死去…「人権無視」の兄・秀吉に翻弄された旭姫の悲劇 (msn.com)
  66. 井伊直政 – Wikipedia
  67. 本多忠勝 – Wikipedia
  68. まるでランウェイ!「どうする家康」徳川家臣団登場シーンに沸く(シネマトゥデイ) – Yahoo!ニュース
  69. 蜻蛉切 – Wikipedia
  70. 本多忠勝の兜・甲冑について。あの兜のデザインは何なの?? – 【歴ペディア】歴史の人物、城、戦、ミステリーを分かりやすく! (rekisi-omosiroi.com)
  71. 本多忠勝 – Wikipedia
  72. EXILE TAKAHIRO – Wikipedia
  73. 本多忠勝の兜・甲冑について。あの兜のデザインは何なの?? – 【歴ペディア】歴史の人物、城、戦、ミステリーを分かりやすく! (rekisi-omosiroi.com)
  74. 【L1-007】本多忠勝 (本格レンタル) | 甲冑工房丸武 (marutake.shop)
  75. 戦国時代の甲冑【前編】武士の象徴・兜の進化 (shirobito.jp)
  76. 【写真あり】こんな兜あり?戦国時代に実在した変わり兜のデザインがぶっ飛んでいる(12) | 戦国ガイド (sengoku-g.net)
  77. 「どうする家康」おっかないおなご茶々と心理戦!阿茶局“脱力”にネット親近感&喝采「仕事終わりのOL」 (msn.com)
  78. NHK大河「どうする家康」笑い飯・哲夫の林羅山にネット「似合いすぎ」「ハマり役」 – サンスポ (sanspo.com)
  79. 千姫 – Wikipedia
  80. 「どうする家康」最終回「誰?w」天海・小栗旬“老けメーク”ネット驚き!登場2分も大河3作橋渡し話題 (msn.com)
  81. どうする家康(大河ドラマ)最終回|お竜(いとうまい子)はどこ? | 令和の知恵袋 (koregasiritai.com)
  82. いとうまい子 – Wikipedia

コメント