ピーター・グリーナウェイとマイケル・ナイマン

Yukipedia

ピーター・グリーナウェイ

1

中・長編監督作品。

01☞ERTICAL FEATURES REMAKE Vertical Features Remake (1978年) 中編
02☞THE FALLS The Falls (1980年)

03☞英国式庭園殺人事件 The Draughtsman’s Contract (1982)2グリーナウェイ初の長編映画。原題は「製図工の契約」1694年(ウィリアム3世とメアリー2世の共同治世中)のイングランドのウィルトシャーの田舎を舞台にした殺人ミステリーの一種です。
音楽はマイケル・ナイマンで、バロックの音楽家ヘンリー・パーセルやウィリアム・クロフト、モーツァルトのヴァイオリン・ソナタホ短調K.304の第2楽章などがモチーフになっています。
視覚的には、カラヴァッジョ、デ・ラ・トゥール、レンブラント、フェルメール、その他のバロック芸術家の絵画がインスピレーションを与えているそうです。
その時代を誇張した精巧な衣装デザインです。
男性かつらも誇張されています。

New trailer for The Draughtsman’s Contract – in cinemas from 11 November 2022 | BFI

04☞Four American Composers (1983年) ドキュメンタリー

05☞ZOO A Zed & Two Noughts (1985)
06☞建築家の腹 The Belly of an Architect (1987)
07☞数に溺れて Drowning by Numbers (1988)
08☞コックと泥棒、その妻と愛人 The Cook the Thief His Wife & Her Lover
(1989)
(サイト内リンク)09☞プロスペローの本 Prospero’s Books (1991)

10☞Darwin (1992年) 中編

11☞ベイビー・オブ・マコン The Baby of Mâcon (1993)

12☞キング・オブ・フィルム/巨匠たちの60秒 Lumière et compagnie (1995年) オムニバス
13☞Stairs 1 Geneva (1995年) ドキュメンタリー[

(サイト内リンク)14☞ピーター・グリーナウェイの枕草子 The Pillow Book (1996年)
15☞8 1/2の女たち 8½ Women (1999年)衣装はワダ・エミ。3
ビビアン・ウー『ラストエンペラー』文繡『ピーター・グリーナウェイの枕草子』『宋家の三姉妹』宋美齢など4、伊能静(母が日本人と再婚した台湾人)、真野きりな、藤原マンナ5など出演。

16☞The Death of a Composer: Rosa, a Horse Drama (1999年)
17☞The Tulse Luper Suitcases, Part 1: The Moab Story (2003年)
18☞The Tulse Luper Suitcases: Antwerp (2003年)
19☞The Tulse Luper Suitcases, Part 2: Vaux to the Sea (2004年)
20☞The Tulse Luper Suitcases, Part 3: From Sark to the Finish (2004年)
21☞A Life in Suitcases (2005年)
22☞レンブラントの夜警 Nightwatching (2007年)
23☞Peopling the Palaces at Venaria Reale (2007年)
24☞レンブラントの告発 〜名画「夜警」に隠された31の秘密〜 Rembrandt’s J’accuse (2008年) ドキュメンタリー
25☞The Marriage (2009年) ドキュメンタリー
26☞Goltzius and the Pelican Company (2012年)
27☞エイゼンシュテイン・イン・グアナファト Eisenstein in Guanajuato (2014年)
28☞Walking to Paris (2015年)
29☞The Eisenstein Handshakes (2016年)

マイケル・ナイマン

グリーナウェイ監督の映画

33☞ピーター・グリーナウェイ監督の映画『1-100』(1976)のための音楽を作曲したが、実際に映画で曲が使われることはなく、作品はデビュー・アルバム『ディケイ・ミュージック』(1976)として、ブライアン・イーノのオブスキュア・レコードからリリース

35☞『英国式庭園殺人事件』 The Draughtsman’s Contract (1982)
36
☞『ZOO』Zoo:A Zed and Two Noughts(1985)
☞Do They Do / Zoo Caprices (1989)

38☞『数に溺れて』Drowning by Numbers (1988)

39
☞『コックと泥棒、その妻と愛人』 The Cook, the Thief, his Wife and her Lover (1989)
☞The Piano / The Cook, The Thief, His Wife And Her Lover (2006)

63☞コンピレーション・アルバム『ピーター・グリーナウェイ・サウンドトラック』 – The Nyman/Greenaway Soundtracks (1989)

37☞『プロスペローの本』(1991) Prospero’s Books

68☞『ベスト・オブ・マイケル・ナイマン〜グリーナウェイ映画音楽集』 – The Essential Michael Nyman Band (1992)

パトリス・ルコント監督の映画

41☞パトリス・ルコント監督『髪結いの亭主』Le Mari de la Coiffeuse (The Hairdresser’s Husband) (1992)

40☞『仕立て屋の恋』パトリス・ルコント監督のフランス映画6ミシェル・ブラン『プロスペローの本』『可愛いだけじゃダメかしら』『プレタポルテ』など7出演。
原作はジョルジュ・シムノンの1933年の同名小説(原題:Les Fiançailles de Mr Hire)。同原作の映像化作品ジュリアン・デュヴィヴィエ監督『パニック』(1946)のそのリメイク。
ナイマンは音楽にヨハネス・ブラームスの『ピアノ四重奏曲第1番ト短調』第4楽章から一部分を使用。セザール賞 音響賞受賞
(サイト内リンク)『スーサイド・ショップ』Le Magasin des suicidesパトリス・ルコント監督

ジェーン・カンピオン監督の映画

42
☞ジェーン・カンピオン監督『ピアノ・レッスン』(1992)カンヌ国際映画祭のパルムドールとアカデミー賞のオスカー3部門(脚本、主演女優、助演女優)The Piano
☞『ピアノ・レッスン』の映画音楽スコアをベースにしたピアノとオーケストラのための『ピアノ・コンチェルト』(1994)

その他の映画音楽

☞リチャード・ロンクレイン監督の映画『スティング/ブリムストン&トリークル』 – Brimstone & Treacle (1982)のための音楽。一部の曲で作曲。

49☞クリストファー・ハンプトン監督の映画『キャリントン』Carrington (1994)弦楽四重奏作品

70☞ディアーヌ・キュリス (Diane Kurys) 監督の映画『彼女たちの関係』 – A La Folie、(Six Days, Six Nights) (1994)
44☞「ANOHITO NO WALTZ」 -シングル “Anohito No Waltz” (1994)。トヨタ・クラウンのCM曲(1993)。『彼女たちの関係』収録の「Waltzing the bird」を改題してシングルカットしたもの。

50
☞永丘昭典監督マッドハウスのアニメ映画『アンネの日記』Diary of Anne Frank(1995)全編ピアノソロのみ
☞「イフ」 – “If” (1995)『アンネの日記』主題歌。歌手はヒラリー・サマーズ。

51☞フォルカー・シュレンドルフ監督の映画『魔王』(1995)管楽器中心

76☞The Cold Room (1995)ジェームズ・ディアデン (James Dearden) 監督の映画のための音楽。1984年作曲。

82☞『ガタカ』 – Gattaca (1997)初めてのハリウッド映画アンドリュー・ニコル監督『ガタカ』(1997)ゴールデングローブ賞の最優秀映画音楽賞ノミネート

54☞『ことの終わり』ゴールデングローブ賞の最優秀映画音楽賞ノミネート

80☞Practical Magic (1998) ※映画『プラクティカル・マジック』サウンドトラック。「Convening The Coven」「Maria Owens」収録

55☞沖縄を舞台とした日本映画中江裕司監督『ナビィの恋』Nabbie’s Love(1999)「RAFUTI」

56☞アントニア・バード監督のホラー映画『ラビナス』 Ravenous (1999)ブラーのデーモン・アルバーンとの共同作業

86☞Wonderland (1999)マイケル・ウィンターボトム監督の映画『ひかりのまち』のための音楽

88☞ニール・ジョーダン監督の映画『ことの終わり』 – The End of the Affair (2000)のための音楽

87☞The Claim (2000)マイケル・ウィンターボトム監督の西部劇映画『めぐり逢う大地』のための音楽

57☞ジガ・ヴェルトフ監督の、1920年代のモスクワの都市生活を描いた前衛的なサイレント映画『カメラを持った男』(1929)の音楽を新たに作曲し直し、劇場で上演(2002)The Man With The Movie Camera

59☞アンヌ・フォンテーヌ監督の恋愛映画『恍惚』(2003)

91☞24 heures de la vie d’une femme (24 Hours In The Life Of A Woman) (2003)ローラン・ブニーク (Laurent Bouhnik) 監督の映画『秘密は誰かに話すもの』のための音楽

93☞The Actors (2003)コナー・マクファーソン (Connor McPherson) 監督の映画のための音楽

95☞『マン・オン・ワイヤー オリジナル・サウンドトラック』 – Man On Wire (2008年) ※映画『マン・オン・ワイヤー』のために過去の楽曲をセレクト

60☞ジョニー・デップ主演の映画『リバティーン』

47☞映画音楽集
☞『フィルム・ミュージック〜ベスト・オブ・マイケル・ナイマン』 – The Very Best Of Michael Nyman – Film Music 1980-2001 (2001)
☞Musiche Dei Film (1992)
☞Peter Greenaway Film Music (2011)

その他

30☞コーネリアス・カーデューの作品『The Great Digest』評(1968)

31☞実験音楽についての研究論文『実験音楽 ケージとその後』著(1974) Experimental Music: Cage and Beyond 翻訳版(1992)椎名亮輔訳、水声社

32☞イタリアの劇作家カルロ・ゴルドーニの作品『Il Campiello』の上演で使われる、18世紀のヴェネツィア音楽のアレンジと演奏(1976)

34☞キング・クリムゾンのロバート・フリップとともに、デヴィッド・カニンガム率いるニュー・ウェイヴ・バンド、フライング・リザーズのアルバムにゲスト参加(1980)

61☞アルバム『マイケル・ナイマン』 – Michael Nyman (1981)

62☞アルバム『キス・アンド・アザー・ムーヴメンツ』 – The Kiss and Other Movements (1985)

38☞オリバー・サックスの脳神経障害患者の研究をベースとして書かれたオペラ『妻を帽子とまちがえた男The Man Who Mistook His Wife For a Hat 』(1986)
『妻を帽子とまちがえた男』 – The Man Who Mistook His Wife For a Hat (2016)

64☞La Traversee de Paris (1989)
65☞Out of the Ruins (1989)

39☞フランス革命200周年を記念した委託作品『La Traversee de Paris』(1989)

66☞『ソング・ブック』 – Songbook (1991)舞踊家のカリーヌ・サポルタ (Karine Saporta) とドイツ人歌手ウテ・レンパーのための音楽。

67☞
『弦楽四重奏曲第1番〜第3番』 – String Quartets 1-3 (1991)演奏はバラネスク・カルテット。
『弦楽四重奏曲第5番&第4番』 – Chamber Music Vol. III: String Quartets 5 & 4 (2018)

43☞ピアノソロ曲『楽しみを希う心』シングル・カット

46☞『MGV (Musique à Grande Vitesse)』(1993)「超高速音楽」と題されたこの曲はフランスの高速鉄道TGVの、北ヨーロッパ線開通を記念した委託作品

69☞『時は告げる – 92年委嘱作品集』 – Time will Pronounce (1993)

48☞山本耀司の’94パリ・コレクションのための音楽『ザ・ショウ Vol.2〜YOHJI YAMAMOTO コレクション・ミュージック』 – For Yohji Yamamoto – The Show, Vol.2 (1993)

73☞Taking a Line for a Second Walk (1994)

71☞アルバム『ライヴ・ベスト』 – Michael Nyman – Live (1994)

74☞『ザ・ピアノ・コンチェルト 他』 – The Piano Concerto /MGV (1994)
75☞The Ogre (1995)

76☞El Piano Concerto Y Otros Temas (1995)

52
☞飯野賢治作のセガサターンのゲーム『エネミー・ゼロ』(1996)
☞『エネミー・ゼロ ピアノ・スケッチズ』 – Enemy Zero – Piano Sketches (1996) ※EP

77☞The Piano Concerto / On the Fiddle / Prospero’s Books (1995)
78☞After Extra Time (1996)

81☞『チェロとサクソフォンの協奏曲 / ハープシコード協奏曲 他』 – Concertos (1997)

79☞Michael Nyman: Strong On Oaks Strong On The Causes Of Oaks, John Tavener: The Protecting Veil (1998)

53☞An Eye for a Difference (1998)

83☞The Piano Concerto / Where the Bee Dances (1998)

84☞
☞『スーツと写真〜弦楽四重奏曲第4番 他』 – The Suit and the Photograph (1998)
☞Collections (50000 Photos Can’t Be/ Portrait Of A Label/ Cine Opera) (2010)

85☞The Commissar Vanishes / The Fall Of Icarus (1999)

45☞『〜the most relaxing〜 feel』(2000)

90
☞The World Of Michael Nyman (2001)
☞The Very Best Of Michael Nyman (2003)

89
☞Facing Goya (2002年)
☞String Quartets 2, 3 & 4 / If & Why (2002)

58☞初のヴァイオリン協奏曲(2003)世界的ヴァイオリニスト、ギドン・クレーメルと共演

92☞Sangam: Michael Nyman meets Indian Masters (2003)

94☞
☞Man And Boy: Dada – An Opera In Two Acts (2005)
☞Opera (2009)

97☞
☞Acts Of Beauty / Exit No Exit (2006)
☞Love Counts (2007)
☞8 Lust Songs: I Sonetti Lussuriosi (2008)
☞Volume 1 Piano (2010)
☞Volume 2 Works for Ensemble (2011)
☞Piano Trios 1992-2010 (2012)
☞The Piano Sings 2 (2013)

98
☞Collaborations (2013)
☞Classic Album Selection (2013)
☞The Anthology (2015)
☞Retrospectiva (2015)

99☞
☞『交響曲第11番 – ヒルズボロ・メモリアル』 – Symphony No. 11: Hillsborough Memorial (2014)
☞『ウォー・ワーク〜フィルムと8つの歌』 – War Work – 8 Songs With Film (2016)

96☞『マックイーン〜ドキュメンタリー・サウンドトラック』 – McQueen (2018年)

参加アルバム

☞『ブリュッセルより愛をこめて』 – From Brussels With Love (1980)Les Disques Du Crépuscule) 「A Walk Through H」収録
☞『ミニチュアーズ』 – Miniatures (1980) ※「89-90-91-92」収録
☞フライング・リザーズ : 『フォース・ウォール』 – The Fourth Wall (1981)
☞The Contemporary Trumpet (1993) ※「Flugelhorn And Piano」収録
☞Century XXI UK N-Z (1995) ※「Waltz」収録
☞Meeting Point (1995) ※「Where The Bee Dances」収録
☞Federico Garcia Lorca: De Granada a la Luna (1998) ※「De Granada A La Luna」収録
☞Twentieth Century Blues – The Songs of Noel Coward (1998) ※「London Pride」収録 with デーモン・アルバーン
☞『ミニチュアーズ2』 – Miniatures 2 (2000) ※「Here’s To The Next One」収録

  1. ピーター・グリーナウェイ – Wikipedia
  2. 英国式庭園殺人事件 – Wikipedia
  3. 81/2の女性 – Wikipedia
  4. ヴィヴィアン・ウー – Wikipedia
  5. 藤原マンナ – Wikipedia
  6. 仕立て屋の恋 – Wikipedia
  7. ミシェル・ブラン – Wikipedia

コメント