ジェイン・オースティン
1755-18171
長編小説
☞分別と多感(Sense and Sensibility、1811年)
☞高慢と偏見(Pride and Prejudice、1813年)
☞マンスフィールド・パーク(Mansfield Park、1814年)
☞エマ(Emma、1815年)
☞ノーサンガー・アビー(Northanger Abbey、1817年)
☞説得(Persuasion、1818年)
2日本語訳
- ☞富田彬訳 『説きふせられて』 岩波文庫、1948年、復刊1989年、改版1998年 – 旧版の表記はヂェイン・オーステン
- ☞阿部知二訳 『説きふせられて』「世界文学全集 第9巻」河出書房新社、1968年 – 他は阿部訳『高慢と偏見』
- 『説きふせられて』 グーテンベルク21(電子書籍版)、2016年
- ☞近藤いね子訳 『説得』「世界文学全集 第11巻」講談社、1969年
- ☞大島一彦訳『説得』 キネマ旬報社、2001年/中公文庫、2008年
- ☞中野康司訳『説得』 ちくま文庫、2008年
- ☞パーカー敬子訳 『説得』 近代文藝社、2014年
- ☞藤田永祐訳 『説得されて』 春風社、2019年 – 底本はケンブリッジ大学出版局の注解版
- ☞廣野由美子訳『説得』 光文社古典新訳文庫、2024年 – 電子書籍も刊
映像化“Persuasion“, 1960年のBBCミニシリーズ
- ☞”Rational Creature“
- ☞2021年、Netflixによる映画化予定発表
短編小説
☞レディ・スーザン(Lady Susan)
惣谷美智子訳・解説 『レイディ・スーザン 書簡体小説の悪女をめぐって』 英宝社 1995年
☞ワトソン一家(The Watsons、未完)
☞サンディトン(Sanditon、未完)
都留信夫監訳 『サンディトン ジェイン・オースティン作品集』 鷹書房弓プレス 1997年
「イヴリン・キャサリンあるいは東屋 ・ある小説の構想 ・ワトソン家の人・サンディトン」を収録
習作
☞The Three Sisters
☞Love and Freindship
☞The History of England
☞Catharine, or the Bower
☞The Beautifull Cassandra
都留信夫監訳 『美しきカサンドラ ジェイン・オースティン初期作品集』 鷹書房弓プレス 1996年
本人を題材とした映画など
☞ジェイン・オースティン 秘められた恋(2007年) – オースティンの若き日のただ一度の恋を描いた伝記映画
☞ジェイン・オースティンの後悔(英語版)(2007年) – TVドラマ
コメント