ビジネスアナリシス標準
BABOK®Guide 12 ビジネスアナリシス3の標準をまとめたもの。ビジネスアナリシスを行う人はビジネスアナリスト(BA4)と呼ばれます。システム工学(システムエンジニアリング)の要求分析56と重なる部分もありますが、どちらかというと「ビジネス」寄りでプロジェクトの成果物からどのようなビジネスを達成したいのかという、いわゆる上流、超上流工程の分析です。
BABOK®Gudeはカナダに本拠地を置くIIBA7 という組織が発行しています。元々、米国のプロジェクトマネジメント協会(PMI)8という組織の中でビジネスアナリシスに興味のある人々が設立した団体で、税金の関係上、米国ではなくカナダに本拠地を置いていると噂で聞いたことはあります。
ただ、その後PMIでも、ビジネスアナリシスのガイド『The PMI Guide to Business Analysis』9を出版しており、付録の『The PMI Guide to Business Analysis and Business Analysis for Practitioners』は、日本語にも翻訳されています10。
日本ではIIBAの日本支部、PMI日本支部両方に関与している人が多く、本国での確執(があるとしたら)は感じられません。両方に関与しいる人によると、BABOKはビジネスモデルをも検討するレベルの超上流でどちらかというとコンサルや発注者向け、PMIのBA実務標準はどちらかというとプロジェクトの要件定義レベルの狭い範囲を対象としているという印象だといいます。両方に関与している多くの専門家の方は、BABOKの方が洗練されている軍配をあげる方が多いようです。
日本でも、以前から経済産業省が推奨するITコーディネータという資格を認定しているITコーディネータ協会(ITCA11)があり、IT事業者と中小企業経営を結ぶコンサルティングを支援しています。このITコーディネータ・プロセスガイドラインは、いわば日本版BA。
会員数10万人を抱える大学会IEEE1213では、システム工学やソフトウェア工学の中の要求工学14という考え方があり、ソフトウェア工学の最大の年度会議としにRE(International Requirements Engineering Conference15)を開催しています。どちらかというとITソフトウェア寄りの分析です。経営工学16という考え方もありますが、ビジネスモデルをデザインするよりも、生産性向上や品質向上に関する具体的なエンジニアリングの傾向があります。
日本では、一般社団法人情報サービス産業協会(JISA17)が、要求工学知識体系18REBOK(Requirements Engineering Body Of Knowledge )をまとめています。
ビジネスアナリシスの構成

BABOK知識エリア
BABOKは6つの知識エリアで構成されています。
ビジネスアナリシスの計画とモニタリングでは、ビジネスアナリシスの業務の計画および、計画どおりに進捗しているかモニタリングを行います。例えば、要求収集の方法やヒアリングの回数などの計画や、予定どおりにヒアリングを行えているかのスケジュール管理などです。
引き出しとコラボレーションでは、様々なステークホルダーと協力し要求を引き出します。要求の引き出しを英語名詞でElicitationと言いますが、pullやdrawという単語と違い、”導き出す”などという意味のある用語です。ステークホルダー自身も気づいていない潜在要求を顕在化させます。
要求のライフサイクル・マネジメントでは、要求の保管や変更や承認のプロセスについて、マネジメントします。
戦略アナリシスでは、組織の戦略を分析し、現状から将来むけて組織としてどのようなことを行う必要があるのか、その中で対象プロジェクトとして何を行うのかの範囲を明らかにします。
要求アナリシスとデザイン定義では、たくさんの要求を取捨選択、優先順位や要求同志の関係を可視化するだけでなく、対象プロジェクトでどのようなソリューションを構築するのかのデザインまで行い、デザインされたソリューションが組織の目標(将来の姿=ToBe)を達成できるものか妥当性の確認を行います。
- ビジネスアナリシス知識体系ガイド(ウィキペディア(日本語版)
- A Guide to the Business Analysis Body of Knowledge
- Wikipedia(English)
- Wikipedia(English)
- ウィキペディア(日本語版)
- Wikipedia(English)
- IIBA
- PMI
- The PMI Guide to Business Analysis
- 実務者のためのビジネスアナリシス:実務ガイド
- ITCA
- ウィキペディア(日本語版)
- Wikipedia(English)
- Requirements engineering (Wikipedia English)
- Wikipedia(English)
- ウィキペディア(日本語版)
- 一般社団法人情報サービス産業協会 JISA;Japan Information Technology Services Industry Association
- 要求工学知識体系(REBOK)
コメント